カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


久美浜・蟹旅行。
翌日も朝から豪勢なお食事でした☆

・牡蠣の炊き込みご飯
・蟹の味噌汁
・牡蠣とワカメの酢の物
・蛤と牛蒡の煮付け
・焼き魚
・出汁巻卵
黒豆も出されていました。

お正月らしく金粉入り(^-^)v
朝からがっつり頂いて、
お宿を出ました。

お宿の前で集合写真(^-^)b
道中、酒蔵が有ったので寄って頂きました(笑)

木下酒造
仕込みの季節ですし、
基本的に蔵見学はどこの蔵元さんでも
事前予約しないといけませんので、
蔵に併設されている直販所で、
試飲をさせて頂きました♪
で、当然お買い上げです(^ ^ゞ
蔵を出て、走る事1時間弱。
出石に着きました。

有名な(?)「辰鼓楼」

ちょっと早いよねー
と云いつつも
出石と云えば「出石皿そば」
ここで昼食の予定だったらしく、
お土産屋さんを見て回って
少し時間を潰した後、お店に入りました。
出石手打ち皿そば「そばの里 大門」

本山葵

自分達ですり下ろします(^ ^;)
皿そば

この画像では大きさが判りませんね(^ ^;)
このお皿5枚で一人前です。
が、私は一日限定10食の
「吟そば」を頂きました☆


出石産そば粉使用なのですが、
そのそばの収穫量が少ないので
限定なんだそうです。
とても薫りが良く、
大変美味しく頂きました(^ ^)v
私以外は皆「皿そば」を。

子供達もこれくらいペロリでした(^-^)b
食後は帰るだけです!
今回、まー家の車
8人乗りのエルグランド
で行ったのですが、
道中の殆どを同行の友人81さんが運転(笑)
彼は長距離トラックの運転手さんで、
いわばプロのドライバーさん。
帰路はマシでしたが、
往路は途中雪道だったりしました。
が、安心して乗っていられました(^-^)v
・・・・・・
私は「雪道走行」自体が怖いので
その間は寝ていましたが(苦笑)
81さん。
運転、お疲れ様でした☆
そして何よりも、
今回の旅行に誘って下さった
まー夫妻。
お世話になりましたm(_ _)m
お陰様で、
めっちゃ美味しく、
楽しい旅行でした☆
有り難うございました~♪
翌日も朝から豪勢なお食事でした☆
・牡蠣の炊き込みご飯
・蟹の味噌汁
・牡蠣とワカメの酢の物
・蛤と牛蒡の煮付け
・焼き魚
・出汁巻卵
黒豆も出されていました。
お正月らしく金粉入り(^-^)v
朝からがっつり頂いて、
お宿を出ました。
お宿の前で集合写真(^-^)b
道中、酒蔵が有ったので寄って頂きました(笑)
木下酒造
仕込みの季節ですし、
基本的に蔵見学はどこの蔵元さんでも
事前予約しないといけませんので、
蔵に併設されている直販所で、
試飲をさせて頂きました♪
で、当然お買い上げです(^ ^ゞ
蔵を出て、走る事1時間弱。
出石に着きました。
有名な(?)「辰鼓楼」
ちょっと早いよねー
と云いつつも
出石と云えば「出石皿そば」
ここで昼食の予定だったらしく、
お土産屋さんを見て回って
少し時間を潰した後、お店に入りました。
出石手打ち皿そば「そばの里 大門」
本山葵
自分達ですり下ろします(^ ^;)
皿そば
この画像では大きさが判りませんね(^ ^;)
このお皿5枚で一人前です。
が、私は一日限定10食の
「吟そば」を頂きました☆
出石産そば粉使用なのですが、
そのそばの収穫量が少ないので
限定なんだそうです。
とても薫りが良く、
大変美味しく頂きました(^ ^)v
私以外は皆「皿そば」を。
子供達もこれくらいペロリでした(^-^)b
食後は帰るだけです!
今回、まー家の車
8人乗りのエルグランド
で行ったのですが、
道中の殆どを同行の友人81さんが運転(笑)
彼は長距離トラックの運転手さんで、
いわばプロのドライバーさん。
帰路はマシでしたが、
往路は途中雪道だったりしました。
が、安心して乗っていられました(^-^)v
・・・・・・
私は「雪道走行」自体が怖いので
その間は寝ていましたが(苦笑)
81さん。
運転、お疲れ様でした☆
そして何よりも、
今回の旅行に誘って下さった
まー夫妻。
お世話になりましたm(_ _)m
お陰様で、
めっちゃ美味しく、
楽しい旅行でした☆
有り難うございました~♪
PR
この記事にコメントする