カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


昨夜(28日)は、本番で指揮を勤めて下さる佐渡裕先生の特別レッスンでした。
実は私・・・
27日(月)・28日(火)の二日間、寝込んでいました。
先週からぐずっていた風邪をこじらせてしまい、
体中が痛むし(背中・肩~首)、
熱も出るし(38度超)、
とフラフラだったのです。
当然(?)仕事は病欠(>_<)
フラフラしながらも病院へ行き(27日)、
お薬を飲んでいましたが、
一進一退の状態だったのです。
こんな状態だったにも拘わらず、
レッスンに行くなんて・・・無謀!?
だけど、このレッスンは休めません。
何が何でも行かなくっちゃ!
本番に参加出来なくなっちゃいますから!
一昨日・昨日としっかり休息を取らせて頂いたお陰か、
夕方にはちょっと回復♪
そそくさと着替えて、
車でレッスン会場(豊中市民会館)へ向かいました。
(電車で行く元気は有りませんでしたから・汗)
会場には約千数百人の合唱部隊が集結。
(これでも一部です)
なかなかに壮観でした☆
さて、レッスン開始。
レッスンクラスの先生の挨拶の後、
我らが(?)有元先生による発声練習。
肩の運動に始まり、隣同士の肩たたき(笑)。
隣同士の名刺交換(自己紹介)の後、音階練習。
「まめまめまめまめま~」
「となりのビアガ~デン~」
顔の運動である
「ウィスキー」
「サントリー」
なんかもやって欲しかったなぁ・・・(笑)
「Freude!」の発音練習の後はいよいよ佐渡先生の登場!
「『Brüder』は要の言葉だから強く!ハッキリと!」
「pp(ピアニッシモ)だけど、力強く!」
「リズムを感じて!」
「パンチを効かせて!」
・・・・・・。
ダメ出しがいっぱい出ました(>_<)
でも、佐渡先生の第九の解釈が解ったような気がしました。
私自身は、まだまだ後半が出来ていないのですが
(音を覚えていません・滝汗)
本番まで、あと2回。
今週土曜日のゲネプロ。
当日のリハーサル。
何とか「口パク」で誤魔化さないで済むように自己練習します(爆)。
と、反省しきりのレッスンでした。
そして、帰り道。
再び熱が上がったような気がしたのは・・・
気のせいでしょうか?(汗)
仕事を休んだくせに、レッスンには行った私。
社長!
所長!
ご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m
今週、残りの日々は、頑張らせて頂きますので、お許し下さいませ!

※レッスン終了時。
ちっちゃいけれど(苦笑)
中央、後ろ向きに立っていらっしゃるのが佐渡先生です。
※遠慮しながらも、唯一撮れた写真です(笑)
実は私・・・
27日(月)・28日(火)の二日間、寝込んでいました。
先週からぐずっていた風邪をこじらせてしまい、
体中が痛むし(背中・肩~首)、
熱も出るし(38度超)、
とフラフラだったのです。
当然(?)仕事は病欠(>_<)
フラフラしながらも病院へ行き(27日)、
お薬を飲んでいましたが、
一進一退の状態だったのです。
こんな状態だったにも拘わらず、
レッスンに行くなんて・・・無謀!?
だけど、このレッスンは休めません。
何が何でも行かなくっちゃ!
本番に参加出来なくなっちゃいますから!
一昨日・昨日としっかり休息を取らせて頂いたお陰か、
夕方にはちょっと回復♪
そそくさと着替えて、
車でレッスン会場(豊中市民会館)へ向かいました。
(電車で行く元気は有りませんでしたから・汗)
会場には約千数百人の合唱部隊が集結。
(これでも一部です)
なかなかに壮観でした☆
さて、レッスン開始。
レッスンクラスの先生の挨拶の後、
我らが(?)有元先生による発声練習。
肩の運動に始まり、隣同士の肩たたき(笑)。
隣同士の名刺交換(自己紹介)の後、音階練習。
「まめまめまめまめま~」
「となりのビアガ~デン~」
顔の運動である
「ウィスキー」
「サントリー」
なんかもやって欲しかったなぁ・・・(笑)
「Freude!」の発音練習の後はいよいよ佐渡先生の登場!
「『Brüder』は要の言葉だから強く!ハッキリと!」
「pp(ピアニッシモ)だけど、力強く!」
「リズムを感じて!」
「パンチを効かせて!」
・・・・・・。
ダメ出しがいっぱい出ました(>_<)
でも、佐渡先生の第九の解釈が解ったような気がしました。
私自身は、まだまだ後半が出来ていないのですが
(音を覚えていません・滝汗)
本番まで、あと2回。
今週土曜日のゲネプロ。
当日のリハーサル。
何とか「口パク」で誤魔化さないで済むように自己練習します(爆)。
と、反省しきりのレッスンでした。
そして、帰り道。
再び熱が上がったような気がしたのは・・・
気のせいでしょうか?(汗)
仕事を休んだくせに、レッスンには行った私。
社長!
所長!
ご迷惑をお掛け致しましたm(_ _)m
今週、残りの日々は、頑張らせて頂きますので、お許し下さいませ!
※レッスン終了時。
ちっちゃいけれど(苦笑)
中央、後ろ向きに立っていらっしゃるのが佐渡先生です。
※遠慮しながらも、唯一撮れた写真です(笑)
PR