カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


先週、Allyが『Hill's PRESCRIPTION DIET s/d』を食べ終わったので、仕事帰りにたかはし動物病院へ行ってきました。
前回のように尿を採取しようとしたのだけど、
全く・・・
全然・・・
出ない。
「膀胱が空っぽやね(苦笑)」
尿検を諦め、問診。
「その後どうやった?」
実は・・・私が居ない時におしっこを済ませているらしく、
私が部屋に居る時にしていないんです。
たま~~~に観た時の感じでは、以前ほど気張らなくなったみたいです。
「う~~~ん」
「まぁ、おしっこが溜まっていないって事は、ちゃんと出ているんだろうし」
「じゃあ、現状維持のごはんで様子をみてみようか」
え!?ごはんで!?
「そう。尿のphを維持するごはんがあるんだよ」
って事で、再び療法食が処方されました。
今回はコレ。

『WALTHAM phコントロール URINARY2 S/O』
尿のphをコントロール(維持)するごはんなんだって☆
前回の『Hill's PRESCRIPTION DIET s/d』も、他社の試供品も綺麗に平らげたAlly☆
好き嫌いがない
飼い主のお財布に優しい(笑)Ally。
思い切って2kgを購入しました。
これで・・・約2ヶ月分くらいかな?
さて、これで3匹3様のごはんとなりました(汗)。
今まで以上にごはん時の監視を強めねば!!!
だって・・・
早食い&横取り上手なTOMMYが常に他のごはんを狙っているし、
特別療法食になったAllyはごはんの量が決められている(少な目?)から、
Kerryの食べ残しを(今迄のように・笑)狙うこと必至なんだもん(爆)。
ん?
今回に関してはKerryがAllyのごはんを狙うかも!?

前回のように尿を採取しようとしたのだけど、
全く・・・
全然・・・
出ない。
「膀胱が空っぽやね(苦笑)」
尿検を諦め、問診。
「その後どうやった?」
実は・・・私が居ない時におしっこを済ませているらしく、
私が部屋に居る時にしていないんです。
たま~~~に観た時の感じでは、以前ほど気張らなくなったみたいです。
「う~~~ん」
「まぁ、おしっこが溜まっていないって事は、ちゃんと出ているんだろうし」
「じゃあ、現状維持のごはんで様子をみてみようか」
え!?ごはんで!?
「そう。尿のphを維持するごはんがあるんだよ」
って事で、再び療法食が処方されました。
今回はコレ。
『WALTHAM phコントロール URINARY2 S/O』
尿のphをコントロール(維持)するごはんなんだって☆
前回の『Hill's PRESCRIPTION DIET s/d』も、他社の試供品も綺麗に平らげたAlly☆
好き嫌いがない
飼い主のお財布に優しい(笑)Ally。
思い切って2kgを購入しました。
これで・・・約2ヶ月分くらいかな?
さて、これで3匹3様のごはんとなりました(汗)。
今まで以上にごはん時の監視を強めねば!!!
だって・・・
早食い&横取り上手なTOMMYが常に他のごはんを狙っているし、
特別療法食になったAllyはごはんの量が決められている(少な目?)から、
Kerryの食べ残しを(今迄のように・笑)狙うこと必至なんだもん(爆)。
ん?
今回に関してはKerryがAllyのごはんを狙うかも!?
PR
この記事にコメントする
ねぇねぇ、ねぇさん
こんばんは、菜園です。
どう見ても、人間(私)より大事にされている「ねこちゃん」達に、いったい、いくら位お金がかかっているのですか?
50余年、私のおしっこのPhなど気にして食事療法してくれた人など、絶対にいません。
子供の頃猫を飼っていましたので、可愛がる気持ちは分かるのですが、動物病院がそこまで積極的に手をかける、現代ペット事情が良くわかりません。
どう見ても、人間(私)より大事にされている「ねこちゃん」達に、いったい、いくら位お金がかかっているのですか?
50余年、私のおしっこのPhなど気にして食事療法してくれた人など、絶対にいません。
子供の頃猫を飼っていましたので、可愛がる気持ちは分かるのですが、動物病院がそこまで積極的に手をかける、現代ペット事情が良くわかりません。
はいはい、
菜園さん♪
ネコ達は、私にとって子供のような存在なんだと思います。
子供がしんどそうだったり、どこか痛がっていたりして、
自分(親)の手に負えない時は、病院へ連れて行くでしょ?
それと同じなんですね。
ペット達が少しでも永く生きられますように。
そんな飼い主達の気持ちを獣医師達は熟知しています。
当然「営業」もあるのでしょうが、
少なくともたかはし動物病院の獣医師は、お財布に優しい治療も勧めて下さいます。
そして、獣医師への信頼(技術・人柄)があるからこそ、勧められる治療方針に従っているのです。
さて・・・気になる治療費他ネコ達に掛かっている費用ですが、
毎月、治療費で1万円の予算を組んでいます。
当然、療法食費込みです。
その他、通常の食費、生活用品代(ネコ砂等)は5千円未満くらいでしょうか・・・。
両方足して、私の毎月の酒代とほぼ同じです(苦笑)。
越える部分は年に一度のワクチン代くらい。
フェレットが病気(膵臓癌)の時は・・・
計算するのが恐ろしいくらい費用が嵩みました(汗)。
現代ではペットに対する考え方が変わっていると思います。
人の命>ペット(畜生)の命
だったのが
人の命=ペット(家族の一員)の命
と捉えられる傾向にあります。
獣医学(医術)も進歩しています。
飼い主達もその事をよく知っています。
助けられるものなら助けたい。
だって、私達と同じ「命」なのですから。
答えになりましたでしょうか?>菜園さん♪
要は「親バカ」なんですよ<私
ネコ達は、私にとって子供のような存在なんだと思います。
子供がしんどそうだったり、どこか痛がっていたりして、
自分(親)の手に負えない時は、病院へ連れて行くでしょ?
それと同じなんですね。
ペット達が少しでも永く生きられますように。
そんな飼い主達の気持ちを獣医師達は熟知しています。
当然「営業」もあるのでしょうが、
少なくともたかはし動物病院の獣医師は、お財布に優しい治療も勧めて下さいます。
そして、獣医師への信頼(技術・人柄)があるからこそ、勧められる治療方針に従っているのです。
さて・・・気になる治療費他ネコ達に掛かっている費用ですが、
毎月、治療費で1万円の予算を組んでいます。
当然、療法食費込みです。
その他、通常の食費、生活用品代(ネコ砂等)は5千円未満くらいでしょうか・・・。
両方足して、私の毎月の酒代とほぼ同じです(苦笑)。
越える部分は年に一度のワクチン代くらい。
フェレットが病気(膵臓癌)の時は・・・
計算するのが恐ろしいくらい費用が嵩みました(汗)。
現代ではペットに対する考え方が変わっていると思います。
人の命>ペット(畜生)の命
だったのが
人の命=ペット(家族の一員)の命
と捉えられる傾向にあります。
獣医学(医術)も進歩しています。
飼い主達もその事をよく知っています。
助けられるものなら助けたい。
だって、私達と同じ「命」なのですから。
答えになりましたでしょうか?>菜園さん♪
要は「親バカ」なんですよ<私