カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


先週は左後ろ足を痛がっていたTOMMYさん。
病院へ行って捻挫の診断を受けましたが、
その後、今度は右後ろ足を引きずるように・・・。
大食漢だったのに食も細り、
ここ数日は多分全く食べていないみたいで
2日前から強制給餌していました(- -;)
強制給餌といっても、
カリカリご飯を少しだけですが。
そこで今日は
仕事を大急ぎで終えて帰宅し、再度病院へ!
血液検査の結果・・・
猫伝染性腹膜炎(FIP)の疑いが!?
どんな病気かはコチラを参照して下さい。
先生のお話によると、
腹水は溜まっていないようなので
ドライタイプだろう。
伝染性ではあるが、
猫同士の感染はなく、
主に母胎からの感染であり、
殆どの猫がウィルスを持っているが、
成長過程で消える。
他の2猫に関しては
抗体を持っているだろうから
共同生活でも感染の心配はない。
TOMMYの場合は
高齢による免疫力の低下により
運悪く発病した可能性が高い。
前回の腎不全については改善が見られ、
ちょっぴり安心。
でも・・・
もしかしたらFIPの前兆だったのかも?
新たにステロイド剤を処方して頂き、
またご飯も
栄養価の高い缶詰を試してみる事にしました。
帰宅後、ほんの少しですが
ご飯を食べてくれました(^-^)v
が・・・
嘔吐しまくりです(凹)
体重も4.8kgと激減し、心配は尽きません(T_T)
猫伝染性腹膜炎(FIP)も
猫免疫不全ウィルス感染症(猫エイズFIV)も
現在では完治できない病気です。
幸いにもFIVは未だ発症していないので、
今後も発症を抑えつつ、
FIPの対処療法が上手くいく事を
願わずにはいられません。
体重が落ちた事と、
食欲が無い事を除けば
声には張りが有るし、
毛艶は良いし、
目にも力が有ります!
騙し騙しになりますが、
一日でも1時間でも長く生きて欲しい!(願)
頑張れっ!TOMMY!
病院へ行って捻挫の診断を受けましたが、
その後、今度は右後ろ足を引きずるように・・・。
大食漢だったのに食も細り、
ここ数日は多分全く食べていないみたいで
2日前から強制給餌していました(- -;)
強制給餌といっても、
カリカリご飯を少しだけですが。
そこで今日は
仕事を大急ぎで終えて帰宅し、再度病院へ!
血液検査の結果・・・
猫伝染性腹膜炎(FIP)の疑いが!?
どんな病気かはコチラを参照して下さい。
先生のお話によると、
腹水は溜まっていないようなので
ドライタイプだろう。
伝染性ではあるが、
猫同士の感染はなく、
主に母胎からの感染であり、
殆どの猫がウィルスを持っているが、
成長過程で消える。
他の2猫に関しては
抗体を持っているだろうから
共同生活でも感染の心配はない。
TOMMYの場合は
高齢による免疫力の低下により
運悪く発病した可能性が高い。
前回の腎不全については改善が見られ、
ちょっぴり安心。
でも・・・
もしかしたらFIPの前兆だったのかも?
新たにステロイド剤を処方して頂き、
またご飯も
栄養価の高い缶詰を試してみる事にしました。
帰宅後、ほんの少しですが
ご飯を食べてくれました(^-^)v
が・・・
嘔吐しまくりです(凹)
体重も4.8kgと激減し、心配は尽きません(T_T)
猫伝染性腹膜炎(FIP)も
猫免疫不全ウィルス感染症(猫エイズFIV)も
現在では完治できない病気です。
幸いにもFIVは未だ発症していないので、
今後も発症を抑えつつ、
FIPの対処療法が上手くいく事を
願わずにはいられません。
体重が落ちた事と、
食欲が無い事を除けば
声には張りが有るし、
毛艶は良いし、
目にも力が有ります!
騙し騙しになりますが、
一日でも1時間でも長く生きて欲しい!(願)
頑張れっ!TOMMY!
PR
この記事にコメントする