カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


今朝はこの秋一番の冷え込みだったので
カットソーの上から一枚はおり、
更に首にはタオルではなく
スカーフを巻いてWalkingに出ました。
少し寒かったけれど
青空で
ひんやりとした空気が気持ち良い~♪

山道コースを周って
今朝の目標がover10kmだったので
不動滝まで往復し、
その後、平坦コースへ。
と思っていましたが、
途中で林道発見!

逆光で見えませんが
橋のたもとに「久須見林道」の標識が。
その側には案内板も。

海のない岐阜県ですが?
「ふれ愛の森 3.8km」
に惹かれて(笑)行ってみる事に(^-^)/
舗装路ですが、
渓流沿いで気持ち良い♪

少し入っただけで気温が違うし(笑)

途中、こんな看板が。

「林茶庵」「久須見関」
こんな山奥の森ん中に
茶房があるの!?
と思いましたが・・・

立ち入り禁止になっていました。
奥に廃屋らしき建物が見えましたがwww
更にゆるやかな登り坂を
てくてく歩いていくと

「間伐展示林」?
よー分からんけど、
「こんな風に伐採して管理するんだよー」
っていう見本の林なのかなぁ?

道はまだまだ続きます。
林道の入り口から約3km歩いた頃
ようやく集落発見!

ってか・・・
こんな奥まった所に集落があったんやー!
とまだまだ地元の事を知らない私でした(^ ^ゞ
どうやらこの道は
隣町へ抜ける林道らしく

先へと続いていましたが・・・
「ふれ愛の森」も見付かっていませんが・・・
時間的にそろそろUターンしないと・・・。
でもちょっとだけ♪
集落の集会所があり、
その脇に
と~~~ってもそそられる道が♪(笑)

たいした距離ではありませんでしたが
登っていくとそこにも民家が!?
ほぼ小山の頂上付近(笑)

ここでUターンです。
それにしても結構奥深い所で
未だ

アザミが咲いていました♪

手前の山から奥の山へ向かって
林道が続いていた感じ☆
県道に戻り、
平坦コースへは行かずに帰宅しました(^ ^ゞ
今日の歩数:15657歩
歩いた時間:123分
消費カロリー:521kcal
歩いた距離:11.74km
無事、目標達成(^-^)v
林道は往復するだけだったけれど、
とても気持ちの良い道だったので
また行ってみようかなぁ♪
機会があれば
車でもっと先まで行って
隣町まで回ってみようかなぁ(笑)
おまけ
山道コースで出会う

トンビ
川にいる

鯉
と

青鷺のじーちゃん♪
と

オオサンショウウオ
(10月10日撮影)
鮎釣り客がいなくなって一月あまり。

カワセミが帰ってきました♪
よーーーく見ると

内股なのね(爆)
今日の収穫

栗1コ(爆)
カットソーの上から一枚はおり、
更に首にはタオルではなく
スカーフを巻いてWalkingに出ました。
少し寒かったけれど
青空で
ひんやりとした空気が気持ち良い~♪
山道コースを周って
今朝の目標がover10kmだったので
不動滝まで往復し、
その後、平坦コースへ。
と思っていましたが、
途中で林道発見!
逆光で見えませんが
橋のたもとに「久須見林道」の標識が。
その側には案内板も。
海のない岐阜県ですが?
「ふれ愛の森 3.8km」
に惹かれて(笑)行ってみる事に(^-^)/
舗装路ですが、
渓流沿いで気持ち良い♪
少し入っただけで気温が違うし(笑)
途中、こんな看板が。
「林茶庵」「久須見関」
こんな山奥の森ん中に
茶房があるの!?
と思いましたが・・・
立ち入り禁止になっていました。
奥に廃屋らしき建物が見えましたがwww
更にゆるやかな登り坂を
てくてく歩いていくと
「間伐展示林」?
よー分からんけど、
「こんな風に伐採して管理するんだよー」
っていう見本の林なのかなぁ?
道はまだまだ続きます。
林道の入り口から約3km歩いた頃
ようやく集落発見!
ってか・・・
こんな奥まった所に集落があったんやー!
とまだまだ地元の事を知らない私でした(^ ^ゞ
どうやらこの道は
隣町へ抜ける林道らしく
先へと続いていましたが・・・
「ふれ愛の森」も見付かっていませんが・・・
時間的にそろそろUターンしないと・・・。
でもちょっとだけ♪
集落の集会所があり、
その脇に
と~~~ってもそそられる道が♪(笑)
たいした距離ではありませんでしたが
登っていくとそこにも民家が!?
ほぼ小山の頂上付近(笑)
ここでUターンです。
それにしても結構奥深い所で
未だ
アザミが咲いていました♪
手前の山から奥の山へ向かって
林道が続いていた感じ☆
県道に戻り、
平坦コースへは行かずに帰宅しました(^ ^ゞ
今日の歩数:15657歩
歩いた時間:123分
消費カロリー:521kcal
歩いた距離:11.74km
無事、目標達成(^-^)v
林道は往復するだけだったけれど、
とても気持ちの良い道だったので
また行ってみようかなぁ♪
機会があれば
車でもっと先まで行って
隣町まで回ってみようかなぁ(笑)
おまけ
山道コースで出会う
トンビ
川にいる
鯉
と
青鷺のじーちゃん♪
と
オオサンショウウオ
(10月10日撮影)
鮎釣り客がいなくなって一月あまり。
カワセミが帰ってきました♪
よーーーく見ると
内股なのね(爆)
今日の収穫
栗1コ(爆)
PR
この記事にコメントする