カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


12月7日15時。
いよいよ
サントリー「1万人の第九」コンサート
の本番開始です!
第1部はリュートの演奏と共に
第九のソリストさん達による
世界の名曲の演奏で幕を開けました。
・カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」より
「とても、いとしいお方」
・韓国民謡「舟歌」
・イタリア歌曲「オ・ソレ・ミオ」
・「翼をください」
司会の小倉智昭さんと
MBSの女性アナウンサーが登場。
続いて総監督・指揮の佐渡裕先生も登場し、
今回のテーマ
「歌のある星へ」
についてのトーク。
今回のゲスト
CHEMISTRYの二人も登場し、
ピアノ伴奏で「恋する雪 愛する空」
オーケストラ演奏で「冬の星座」
淀工吹奏楽部演奏で「約束の場所」
の3曲を歌い第1部終了です。
休憩を挟んで第2部はいよいよ
第九です!
・・・・・・。
やっぱり・・・
オーケストラ部分は寝てしまいました(- -;)
が!
やはり第4楽章が始まると
目が覚めるんですよねー(苦笑)
良かったです!
めっちゃ良かったです!
私は途中から泣いてしまいました(T_T)
けれど笑顔で愉しく歌えましたよ(^-^)v
自画自賛で申し訳ないのですが、
今迄参加した中で
(今回で6回目だったかな?)
一番の出来でした☆
一日中、大阪城ホールに缶詰状態でしたが、
終わって外に出ると
すっかり夜でした。

記念にちゃんと看板も(笑)

帰り道。
お掘りを渡ると
「ホテル ニューオータニ大阪」
が有ります。

東京他、遠方からの参加者の殆どの方は
ココに宿泊されたのでしょうね。
街路樹が電飾されていて
とっても綺麗でした♪

このコンサートはまだまだ続くそうです。
またいつの日か参加出来れば嬉しいなぁ♪
いよいよ
サントリー「1万人の第九」コンサート
の本番開始です!
第1部はリュートの演奏と共に
第九のソリストさん達による
世界の名曲の演奏で幕を開けました。
・カール・オルフ「カルミナ・ブラーナ」より
「とても、いとしいお方」
・韓国民謡「舟歌」
・イタリア歌曲「オ・ソレ・ミオ」
・「翼をください」
司会の小倉智昭さんと
MBSの女性アナウンサーが登場。
続いて総監督・指揮の佐渡裕先生も登場し、
今回のテーマ
「歌のある星へ」
についてのトーク。
今回のゲスト
CHEMISTRYの二人も登場し、
ピアノ伴奏で「恋する雪 愛する空」
オーケストラ演奏で「冬の星座」
淀工吹奏楽部演奏で「約束の場所」
の3曲を歌い第1部終了です。
休憩を挟んで第2部はいよいよ
第九です!
・・・・・・。
やっぱり・・・
オーケストラ部分は寝てしまいました(- -;)
が!
やはり第4楽章が始まると
目が覚めるんですよねー(苦笑)
良かったです!
めっちゃ良かったです!
私は途中から泣いてしまいました(T_T)
けれど笑顔で愉しく歌えましたよ(^-^)v
自画自賛で申し訳ないのですが、
今迄参加した中で
(今回で6回目だったかな?)
一番の出来でした☆
一日中、大阪城ホールに缶詰状態でしたが、
終わって外に出ると
すっかり夜でした。
記念にちゃんと看板も(笑)
帰り道。
お掘りを渡ると
「ホテル ニューオータニ大阪」
が有ります。
東京他、遠方からの参加者の殆どの方は
ココに宿泊されたのでしょうね。
街路樹が電飾されていて
とっても綺麗でした♪
このコンサートはまだまだ続くそうです。
またいつの日か参加出来れば嬉しいなぁ♪
PR
この記事にコメントする