カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


昨日は「一万人の第九」レッスンの6回目。
いよいよ最終回となりました!
今年は皆勤賞だ!
と思っていたのに・・・
昨日は大遅刻してしまいました(- -;)
レッスン会場に着いたのは、丁度後半が始まったところ。
最終回恒例の舞台の上に男声、前に女声が立っての通し。
私のクラスは人数が多いので、半分ずつ行います。

有元先生がソロのパートを歌って下さるので、ちょっとしたコンサートみたいです(^ ^)v
遅刻した私は一番後ろの中央付近に座ってじっくり聴かせて頂きました。
感想。
Küsse gab sie ♪の部分とフーガの部分は鳥肌が立つくらい良いコーラスでしたが、他の部分では
まだまだやなぁ
と思いました。
音にばらつきがあったり、一本調子だったり。
それでも良く纏まっていたと思います。
そして今度は私の番!
むむっ。
歌詞はちゃんと覚えられましたが、音がちゃんと取れていない部分があったり、気持ちを乗せないといけないのについつい流して歌ったり(- -;)
まだまだ頑張らないとダメです。
次回は指揮者・佐渡先生の特別レッスン♪
それまでにしっかり音を覚えてレッスンに臨みたいと思いますp(^ ^)q
今回で有元先生のレッスンが終わってしまいました(T_T)
経験者クラスとはいえ、指導は大変だった事と思います。
本当に有り難うございましたm(_ _)m
先生から受けた指導を生かし、本番に挑みます!
昨年のように歌い手は勿論、お客様にも「感動」して頂けるようなコーラスを作り出せれば嬉しいですね☆

花束贈呈♪
記念撮影に応じ、ガッツポーズをする有元先生(笑)。
本当に毎回愉しいレッスンでした(笑)。
いよいよ最終回となりました!
今年は皆勤賞だ!
と思っていたのに・・・
昨日は大遅刻してしまいました(- -;)
レッスン会場に着いたのは、丁度後半が始まったところ。
最終回恒例の舞台の上に男声、前に女声が立っての通し。
私のクラスは人数が多いので、半分ずつ行います。
有元先生がソロのパートを歌って下さるので、ちょっとしたコンサートみたいです(^ ^)v
遅刻した私は一番後ろの中央付近に座ってじっくり聴かせて頂きました。
感想。
Küsse gab sie ♪の部分とフーガの部分は鳥肌が立つくらい良いコーラスでしたが、他の部分では
まだまだやなぁ
と思いました。
音にばらつきがあったり、一本調子だったり。
それでも良く纏まっていたと思います。
そして今度は私の番!
むむっ。
歌詞はちゃんと覚えられましたが、音がちゃんと取れていない部分があったり、気持ちを乗せないといけないのについつい流して歌ったり(- -;)
まだまだ頑張らないとダメです。
次回は指揮者・佐渡先生の特別レッスン♪
それまでにしっかり音を覚えてレッスンに臨みたいと思いますp(^ ^)q
今回で有元先生のレッスンが終わってしまいました(T_T)
経験者クラスとはいえ、指導は大変だった事と思います。
本当に有り難うございましたm(_ _)m
先生から受けた指導を生かし、本番に挑みます!
昨年のように歌い手は勿論、お客様にも「感動」して頂けるようなコーラスを作り出せれば嬉しいですね☆
花束贈呈♪
記念撮影に応じ、ガッツポーズをする有元先生(笑)。
本当に毎回愉しいレッスンでした(笑)。
PR
この記事にコメントする