カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア
この記事にコメントする
ん?
こんばんは>菜園さん♪
流石に全部は蒔いていませんよぉ(T_T)
ただ・・・
土の上にパラパラっと蒔いただけで、
種の上に土を被せなかったんです(- -;)
あ・・・
間引いた分って、食べられたのね!?
処分しちゃった(滝汗)。
流石に全部は蒔いていませんよぉ(T_T)
ただ・・・
土の上にパラパラっと蒔いただけで、
種の上に土を被せなかったんです(- -;)
あ・・・
間引いた分って、食べられたのね!?
処分しちゃった(滝汗)。
再チャレンジ
こんばんは、菜園です。
五センチ間隔位に窪みを作って3~5粒もまいて五ミリ位土を掛けておく、双葉が出たら良いものを残して間引いていく。
ラディシュは作ったことないので二十日でどんな生長するか良くわからへんが、アイリスにもほんまに二十日で出来まっせと書いてあるさかい、今回は失敗として次に生かしましょう。
発芽適温が二十度位となっているさかい、まだ間に合うかもしれへんで~。
カイワレとして食べてしもうて、再チャレンジしてみなはれ。
詳しくは、ねぎぼうずさんまで
ガンバレ、ねぇさん
五センチ間隔位に窪みを作って3~5粒もまいて五ミリ位土を掛けておく、双葉が出たら良いものを残して間引いていく。
ラディシュは作ったことないので二十日でどんな生長するか良くわからへんが、アイリスにもほんまに二十日で出来まっせと書いてあるさかい、今回は失敗として次に生かしましょう。
発芽適温が二十度位となっているさかい、まだ間に合うかもしれへんで~。
カイワレとして食べてしもうて、再チャレンジしてみなはれ。
詳しくは、ねぎぼうずさんまで
ガンバレ、ねぇさん
こんばんは
たぶん、種の厚蒔きと土の量が少なく深かったので、発芽して一斉に日に向かって背伸びしたんじゃなかろうか。
プランターのすじ位置まで土があればお日様に当たれるのになぁ~、って言っているようだっしゃ。日照時間はどのくらい?
それに双葉の後に本葉が出なきゃ育たんぎゃのう(これは名古屋?)。
ハーブも何を蒔いたのかわからへんが、どんな利用法があるのか検索してみなはれ、株として育てるには一本一本植えかえなあかん。なんだかサラダのふりかけみたいに見えるんやなぁ。
でも、一度や二度の失敗であきらめたらあかんでぇ。
がんばれ、ねぇさん
プランターのすじ位置まで土があればお日様に当たれるのになぁ~、って言っているようだっしゃ。日照時間はどのくらい?
それに双葉の後に本葉が出なきゃ育たんぎゃのう(これは名古屋?)。
ハーブも何を蒔いたのかわからへんが、どんな利用法があるのか検索してみなはれ、株として育てるには一本一本植えかえなあかん。なんだかサラダのふりかけみたいに見えるんやなぁ。
でも、一度や二度の失敗であきらめたらあかんでぇ。
がんばれ、ねぇさん