忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/03 (Thu)
久し振りにベランダプランターです。

残念ながらラディッシュは貝割れ大根で終わってしまいました(^ ^ゞ

ハーブの方は何とか保っていますが、ここ最近の寒さの所為か元気がありません。
ベランダプランター
土を足して植え直したのですが・・・。
植え直したのがマズかったかも(- -;)



ラディッシュを育てていたプランターが空いたので、そのままにしておくのも寂しいし、ハーブか花を植えようかとも思っていましたが、12月に播き始められるのんって無いんですよね。
で、探していたら12月でも播き始められる小松菜を見付けました。
12月9日頃に播いたのですが、2週間ほどして芽が出始めました。
寒いのに元気に育っている・・・ようにみられます(^ ^)v
ベランダプランター

今度はちゃんと収穫出来るくらいに育ってくれるかな?



PR
2007/12/31 (Mon)
今年は祖母が逝去し、喪に服しておりますので、新年の挨拶を控えさせて頂きます。



皆様、良い新年をお迎え下さいね☆



2007/12/26 (Wed)
Kerryの下唇辺りが腫れていたので病院へ連れて行きました。

ネコの口周りには分泌線があって、時々黒いぷつぷつが出来ます。
そのぷつぷつを拭き取れば良いのでしょうが、私は指で取り除いていました。
また、ネコは匂い付けの為に口周りを床等にこすりつける事があるとか。
何れの時にかは不明ですが、その際にばい菌が入って化膿したのだろうとの事で、針で突いて膿を出して頂きました。

もうねぇ・・・
ひゃああああ
ってくらい沢山の膿が出ました(@o@)

傷口に軟膏を注入し、抗生物質を注射して治療終了。
帰宅しましたが・・・

Kerryの機嫌がすこぶる悪い。
TOMMYやArryが側に来ると威嚇するし。

あまりお口を動かすと出血が止らないし。
折角の綺麗な白い毛に血が付いてしまいます。
Kerry
それを拭き取ろうとしても、痛いのか、病院での痛い思いが蘇るのか、嫌がって怒るし。

どうにも落ち着かない様子なので、ケージに避難させました。
Kerry

ようやく落ち着いた様子です(ほっ)。

このまま一晩、ケージで大人しくしてくれたら、明朝には出血が止ってくれるかな?



2007/12/02 (Sun)
今日は「一万人の第九コンサート」のリハーサルでした。
久し振りに見る大阪城ホールはすっかり秋色。
一万人の第九(リハーサル)
12月。
昨年は腰にカイロを貼って行ったのに、今年は不要。
やはり暖かいんですね。

入場前に25回記念バッジ・ピンブローチとパンフレットをGet☆



今年の私の席は昨年よりも前・少し客席寄り。
一万人の第九(リハーサル)

スクリーンが
一万人の第九(リハーサル)
こんな感じです(^ ^;)

リハーサルは順調に進み、佐渡先生から
「良いよっ!」
と云われたものの、細かなダメだしあり(汗)。

更に、合唱指導の清原先生からもキビシイダメだしが(滝汗)。



明日はいよいよ本番です。
8月から始まった練習の集大成を発揮せねば!

まだまだ不安は有るけれど、合唱隊の一員として、また同時に一観客として、明日の本番を楽しみたいと思います(^-^)v



※大阪城ホールにもクリスマスイルミネーションが施されていました。
一万人の第九(リハーサル)

※今年のメインディスプレイ
一万人の第九(リハーサル)



2007/11/24 (Sat)
今日の「一万人の第九」レッスンは、コンサートの総監督・指揮の佐渡裕先生による特別レッスン!
略して「佐渡練」(笑)

会場はいつもと異なり「豊中市民会館」
第九レッスン(2007.11.24)1
土曜日という事もあり、車でGo!

ところが・・・
今日は朝から女子限定腹痛(苦笑)に悩まされ、直前まで参加を悩んでいました。
が、少し落ち着いたし、やはり佐渡練へは行きたいっ!て事で遅刻確定ながらも自宅を出ました。
なので、会場へは30分遅れで到着(^ ^;)
受付を済ませると、係の方から
「今、練習している楽譜です」
と一冊の譜面を手渡されました。
第九レッスン(2007.11.24)2
「サントリー一万人の第九コンサートは今年で25回目。
その記念に作曲家の久石譲オープニング曲(序曲)を作って下さったのです。
オーケストラの演奏だけかと思っていたら、コーラスもあるらしく(^ ^;)
丁度、その練習が始まったところでした。
ピアノで音を出して下さるとはいえ、皆さん流石です。
初見でちゃんと歌えるんやもんね☆

その後は第九。
佐渡先生の指導を受けながら進んでいきます。
やっぱり速いです!先生(滝汗)
第九レッスン(2007.11.24)3
   小さいですが、佐渡先生です(^ ^)

この日は何故かテレビクルーが来ていて、先生の指導の様子や練習風景を撮影していました。
こんなん初めてかも!?
私はアルトパートの最後方に居ましたので、もし練習の全体風景が包装されたら私も映っているかも(笑)。

約1時間半のレッスン(私は1時間・汗)が終わり会場を出ると、今迄私達の合唱指導をして下さっていた有元先生との撮影会が!?
第九レッスン(2007.11.24)4
私も一緒に撮って頂きたかったけれど・・・
遠慮しました(笑)。

さぁ!
来週の土曜日はリハーサルです!
そして翌日曜日はいよいよ本番!

まだまだ頑張らないといけません!
第九はもとより、序曲の音取り。
最後に全員で歌う「きよしこの夜」の音取りも有ります。
風邪を引かないように体調管理もしっかりせねば!



あ・・・。
今日も記念バッジ&ブローチを買い忘れてしまいました(ToT)



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *