忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
2025/05/04 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/10 (Sat)
今日1月9日から
十日戎が始まりました。
今日は宵戎。
明日が本戎で
明後日は残り福。

今日の仕事帰りに参拝して来ました(^-^)v

会社から徒歩15~20分の所にある
堀川戎へ。

神社に近付くと
入場規制されており、
参道で並んで待ちました。
かれこれ・・・
20分くらいかな?(- -;)

ようやく順番が回ってきて
境内に入ると・・
10日戎

すっごい人人人!!!

そら規制するわな
って納得です(^ ^;)
   境内は決して広いとは云えません。

境内に入り本殿前までがまた
遅々として進みません(凹)
それでも何とか参拝を済ませました☆
10日戎
   参拝前は人の頭しか見えません(苦笑)

参拝後は広々です(笑)
10日戎
   参拝の為に並んでいる人達です(@o@)
   本殿の中では
   昇殿祈祷を受ける人や
   神楽を舞う巫女さん達がいらしゃいます。

また、境内の中央には
福興戎
(ふっこうえびす・ふくおこしえびす)
の石像がありました。
10日戎



しっかり参拝して、
今年の

金運上昇

を祈願してきました(^-^)



PR
2009/01/09 (Fri)
玉川 飲み比べセット
「呑み比べセット」もいよいよ最後の1本です。

『玉川 純米吟醸』
玉川 純米吟醸


むふっ♪
良い薫り♪

んん??
口に含むとちょっと酸味が強い?
それと雑味?

全体の印象は辛口ですが、
何とも云えない深い味わいがあります♪
喉を通った後は、何となく爽やか☆

そぅ。
すいすい呑める
と云ぅのではなく、
しっかり薫りとお味を愉しみながら頂けます(^-^)v

口の中で転がしていると、
不思議とフルーツ系の味が顔を出します。

美味しい♪


で。
やっぱりでも☆

あらら?
薫りが変わりました☆
冷やで頂く方が薫りが強い
と云うのは他の2本と同じですね。
けれど、コレは落ち着いたと云うよりは
変化したって感じ。

より酸味(辛味?)が増して、
如何にも燗酒って感じがまた・・・
良いっすっ!

少し後味が
口の中にまとわりついている感じもしますが、
コクがあって、まったりとしていて、
いやぁ・・・
実に美味しい♪

不思議と甘味はさほど感じられません。
えっと・・・

米粉のお餅みたいな舌触りと味

と云えばお分かり頂けるかな?(^ ^ゞ



これらの清酒を造られている蔵元さんのんは、
蔵で直販されていたので、
他に2本(2銘柄)我がで買って帰りました(^-^)v

これまた開栓が愉しみです♪



ともあれ。
トミー兄さん♪
美味しいお酒をご馳走様でしたm(_ _)m



2009/01/07 (Wed)
玉川 飲み比べセット

今宵は「飲み比べセット」の
『玉川 大吟醸』
玉川 大吟醸

薫りが強いですね。
 お米の薫りなのか、
 麹の薫りなのか
 私には解りませが(汗っ)

ぉおおおっ!
濃いぃっ!!
すんごく味が深いですね(^-^)v

口の中で拡がる旨味☆

もっとスッキリしていると想像していたのだけれど、
とってもしっかりとした味です☆

呑み進めていると、
まったりとした甘味が舌に重ねられていって
実に旨い♪



実は・・・
でも呑んでみようと思っていたのだけれど・・・
冷やのまま呑み切っちゃいそうです(^ ^ゞ

だって・・・
1合しかないんやもん(T_T)

でも・・・
やっぱり・・・
ちょっとだけ☆

薫りは
『特別本醸造』
の時と同じく
落ち着いた感じになりましたが、
味は良いっ!
少し舌に辛くなった印象ですが、
より深みを増した感じです(^-^)v

めっちゃ旨いっす♪



けれど・・・
私の好みは冷やかなぁ(笑)



2009/01/07 (Wed)
自宅から徒歩20分程のところに
深北緑地が有ります。

ウォーキングの途中、
この公園を通ります。

今日、桜の木を見付けました。
しかも花が咲いてるし!?
冬の桜

冬の桜

冬に咲く桜がる事は知っていましたが、
実際に見たのは初めてです。
「啓翁桜」(けいおうさくら)
という種類だそうです。

何だか不思議な感じですね(^ ^ゞ


園内では私と同じように
ウォーキングしている人。
ジョギングしている人。
園内の遊具で遊ぶ子供達。
犬の散歩に来ている人。
野良にゃん。
野良にゃん
池や川には水鳥。
水鳥
水鳥

そして・・・

狸
狸!?

連れていたご夫婦にお話を伺うと
3年前に親が死に一人で居た赤ちゃん狸を
保護してそのまま飼われているそうです。
お二人にはとってもよく慣れていて、
(でも時々噛まれるそうです)
(しかもマジ噛み!?)
奥さんが「ポンちゃん」と呼ぶと
「何?」という表情で見上げていました。
記念にと写真を撮らせて頂いたのですが、
見慣れない人が側に居るのが不安なのか、
ご主人の足元に隠れてしまいました(^ ^;)
狸

何だか微笑ましい光景を見て
愉しいウォーキングとなりました(^-^)v



※自宅からこの公園を通り、
 3駅先まで往復で約14km歩きます。



2009/01/06 (Tue)
お酒ネタは「酒蔵」にUpしたいのですが、
07年6月分以来、手付かずです(>_<)

なので、
頂き物系は取り急ぎココにUpです(苦笑)



玉川 飲み比べセット

あっ!
これは燗映えしそぅ!!
と薫りを嗅いだ瞬間に感じました♪

蟹旅行の時に、
従姉妹の旦那様が買って下さった「呑み比べセット」の
   ↑ いつの間に買ったのっ!?
      って感じなのですけど(汗っ)
『玉川 特別本醸造』
玉川 特別本醸造
でもねぇ、せめて最初の一口くらいは冷やで頂きますね☆

甘味を感じますが、キレが良い♪

うん。
美味しい♪



で。
ぬる燗♪

あらら?
少し薫りが落ち着いたかな?
思ったほどではないかも!?(汗っ)

ぉおおおっ!
口に辛いっすっ!!!

そしてやっぱり、キレが良いっ!

あぁ、本醸造だなぁ
って感じです(笑)。

ふわぁっと酔いが回る感じ(汗っ)。

でもついつい杯を重ねる手が止まりません(滝汗っ)。

冷めてくると少し雑味(?)も感じられますが、
ちっとも嫌味じゃないし♪
味に深みが加わって、旨味になってる感じですね☆

はぁ・・・

旨いっすう♪

呑み比べセットなので、
1合しか無いのが残念ですが、
この調子でくいくい呑んでいたら、きっと
あっという間によっぱー
でしょうから丁度良い量かも☆(爆)



後2本有りますが・・・
今日はこの1本(1合)で終わり!(^_-)b



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *