忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
2025/05/02 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/09/24 (Fri)
昨日の雨から一夜明けてみると
気温はすっかり秋になりました(笑)

これでやっと
自然の季節と
体感気温の季節が合いますね☆



岐阜・美濃地方の
秋の名物・銘菓
と云えば「栗きんとん」だそうです。
私もこちらへ来て
初めて口にしました(^ ^ゞ

中津川市加子母(かしも)地区に
所用がありましたので
当地で有名な和菓子屋さんの
栗きんとんを買ってきました♪

仁太郎 栗きんとん

お菓子の今井屋「仁太郎」さんの
栗きんとん♪

仁太郎 栗きんとん

少しぱさぱさした食感が
あまり好きではありませんが
ここのんはどうでしょう?

甘さ控え目で
栗のホコホコ感もあり
美味しいのですが・・・

やっぱり
ぱさぱさした感じがあり
私にはちょっと・・・www

昨年末におせち料理の一品
として自作した栗きんとんは
しっとりしていて
私の口に合いました(^ ^ゞ

販売商品ですので
日持ちの事も考慮して
水分少な目になっているのかも
しれませんね。

私はあまりお茶を嗜みませんが
お茶請けとしては
とても美味しい一品だと思いますよ(^-^)b

そして今度は
加子母地区の道の駅に寄ったら
さば缶発見!

金華さば缶

宮城県特産
「金華さば缶」です!
全国道の駅の交流とかで、
大分や新潟等の特産品もありました。
金華さばは所謂ブランドさばで
それを缶詰にしたこの商品は
人気があるんですよ(^_-)b

夕食で頂きました♪
金華さば缶
 手前が水煮
 奥が醤油味付け
どちらもとても美味しく頂きました♪



PR
2010/09/21 (Tue)
今度の週末(土日)は
万九のレッスンで帰阪します♪

前回、前々回は
荷物の関係もあり
車で帰阪しましたが、
今回は電車を予定しています。

が・・・

最寄りの駅までが遠い!

そうなると
主人か義父に駅まで
車で送って頂くか
路線バスで駅まで
って事になるのですが
生憎、主人はお仕事の予定(T_T)

ならばバスで・・・
と思い、Walkingの途中で
時刻表を確認してきました。

その時刻表がコレ。
時刻表

・・・・・・。

向かって左側が駅方面なのですが

土曜日も走る1番バスは
6:38

ってぇえええっ!?

毎日運行は10:07
駅まで約20分として
電車の移動時間が
大阪まで約4時間前後。
乗り継ぎで迷い、乗り遅れたら
5時間くらいかかっちゃう。
って事は・・・

ギリじゃん!
(レッスン開始は15:30)



やっぱり義父にお願いして
駅まで送って頂いた方が
無難よねぇ・・・www

それか・・・
3度、車で!?

いやいや
やっぱり遅刻覚悟でバス!?
路線バスは(勿論在来線も)
乗った事が無いので
一度は乗ってみたいしなぁ(笑)

それにしても・・・

どんだけ田舎やねん!
と云いたくなるような
時刻表ですよね(^ ^ゞ



※在来線も似たような
 時刻表ですが
 バスよりはマシかな(^ ^ゞ



2010/09/21 (Tue)
以前書いた「自生」している
と云うか
勝手に育っちゃった(笑)キュウリ。

先週(だったかな?)も
1本収穫!

今日、見に行ってみると・・・

キュウリ

また1本成っていました(^-^)v

可愛らしい黄色い花が
沢山咲いていましたので
キュウリ
まだまだ収穫出来そうです♪

改めて・・・

野生の力ってすごいなぁ!



2010/09/21 (Tue)
今朝は薄曇り。
空
昨日と同じような空模様
だったのですが今日は・・・

蒸し暑かった(- -;;



山道コースを難なく歩き
平坦コースへ入ると
川向こうに紅い花が見えました。
側には川へ降りる小道がありました。

ので、
川向こうを歩いている時に
寄り道(笑)

彼岸花ですね。
彼岸花
遠くからでも分かる
この紅い花。
彼岸花
何度観ても綺麗ですね(*^ ^*)

そして川では今日もやっぱり
青鷺のじーちゃんが
青鷺
ぼ~~~
っとしていました(笑)

が!
今朝はその側を
真っ白な鷺が!?
白鷺
所謂「白鷺」ですね。
白鷺
チュウサギ(チョウサギ)だと思われます。
白鷺はこちらへ来て
初めて見たかなぁ(^-^)v
青鷺のじーちゃんよりは
活動的みたい(爆)



今日の歩数:10176歩
歩いた時間:92分
消費カロリー:317kcal
歩いた距離:7.63km



2010/09/20 (Mon)
今日は「敬老の日」で
本来なら休日ですが
主人がお仕事に出ましたので
歩いてきました(^-^)v

生憎の曇り空。
空
でも、涼しい♪

そして今日は
彼岸の入り
でもありますね。
所々にある墓所では
お参りしている方々を見掛けました。
お彼岸に欠かせない(?)のが
彼岸花

彼岸花

彼岸花
鮮やかな紅い花が
一際目を引きました☆

山道コースを歩いていると
下界が見えます(笑)
開けた場所から
平坦コースの一部が見えるんです。

で。
知らない道を発見!
道
横一直線に走っている道が
いつも歩いている県道。
その脇に道が延びているのですが
(写真中央、県道から上に)
個人宅への専用路だと思っていました(^ ^ゞ
どうやら先へ行けそう♪
道

今朝の寄り道決定!(爆)

山を下りて川沿いに出ると
青鷺のじーちゃんが
木のてっぺんで
ぼ~~~
っとしていました(笑)
じーちゃん

カワカラスもいました。
カワガラス

そういえば数日前、
山でジュウビタキを見掛けました。
そろそろ
山から川へ下りてくる季節ですかね♪

平坦コースに入り寄り道♪
先の彼岸花は
この寄り道途中で咲いていました。
彼岸花を撮っていると
近くにお住まいのおじいちゃんが
「この辺りはカタクリの花が咲くので
 季節にはみなさん写真を撮りにきますよ」
との事。
季節になったらまた来ようっと♪
って・・・いつ?(汗)

寄り道からは引き返すことなく
平坦コースに戻れます。
その少し手前で
栗

美味しそうな栗発見!

採りたかったけれど・・・
民家の敷地内から
枝が伸びていましたので断念(T_T)

大人しく平坦コースに出て歩いていると
可愛い花を見付けました♪
野の花
スズランみたいな花の咲き方ですが
名前は分かりません(- -;)

そして再び川へ目を向けると・・・

じーちゃん
じーちゃんが
木のてっぺんから川へ降りていました。
でもやっぱり
ぼ~~~
っとしていました(笑)


今日の歩数:10252歩
歩いた時間:94分
消費カロリー:326kcal
歩いた距離:7.68km



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *