カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


兄からタイ出張土産として頂きました♪
今日は休日。
珍しく朝普通に起きたので、普通に昼食(^ ^;)
いつもだと昼前に起きて、ブランチにしちゃうもんね(苦笑)
さて、何を食べようかなぁ
ごはん系がえぇなぁ
そ・こ・で!
コレを食べてみる事にしました。
Chicken Green Curry
下関時代、会社の研修旅行で行ったタイ王国。
その時の夕食で一度出ました。
Thai Curry
その時は、あまりに匂いがきつくて食べられませんでした。
香辛料の匂いなのか、タイ米の匂いなのかは判然としなかったけど、テーブルから下げて欲しいくらいでした。
そんな記憶があったので、兄から貰っても直ぐには食べる気に・・・(苦笑)。
あの頃に比べると、チョットは香辛料にも慣れてきたし(タイ鍋、インド料理、ベトナム料理等々、美味しく食べられるようになりました(^-^)v)、日本米でなら食べられそう♪と思い挑戦してみました☆
レトルトパックなので、お湯で5~10分(笑)。
出来上がり☆
見た目がホンマに緑色!
グリーンピースのクリームスープをさらっとさせた感じ。
云ってみれば「スープカレー」ですね。
問題の匂いは・・・
大丈夫でした!
でも、やっぱり辛い(>_<)
でも、美味しい♪(^-^)
【原材料】INGREDIENTS(成分)
COCONUT MILK-----65.3% ココナッツミルク
CHICKEN----------14.0% 鶏肉
CURRY PASTE------13.2% カレーペースト
SMALL EGGPLANT----3.0% 小茄子
SWEET BASIL-------2.5% バジル(メボウキ・紫蘇)
FISH SAUCE--------2.0% フィッシュソース
表記されていませんでしたが、豆も入っていましたよ☆
PR


14年振りに参拝してきました。
天河大辨財天社

の舞台となった奈良・天川村にある神社です。
内田康夫先生の小説で、市川昆監督で映画化されましたので「聞いた事あるなぁ」と仰る方も多いでしょう。
映画の主題歌を中森明菜さんが歌われましたし。
二人静
中森明菜 松本隆 井上鑑

曲名リスト
1. 二人静~「天河伝説殺人事件」より
2. 忘れて…
3. 二人静(ライヴ・ヴァージョン)
Amazonで詳しく見る by G-Tools
私は関口誠人さんver.の方が好きですけど♪
と・・・
話が違う方向に・・・(^ ^ゞ
吉野に近い(?)山村。
細く九十九折りの山道を吉野杉の間から降り注ぐ木漏れ日を浴びながら車を走らせていると、
「えっ?こんな所に?」
と思われるほど唐突にその社が壮麗な姿を現わします。
お清めをして、本殿への石段を登ると先ず目に入るのは能舞台。

実際にここで奉納されるお能を観てみたいんだけどなぁ。
そして参拝。

昔、たまたまご開帳(?)の時に立ち寄った事があって、本殿に上がった事があります。
ご神体の鏡を拝謁させて頂き、感動に打ち震えた記憶は今でも忘れられません。

ここはまるで別世界。
一歩境内に足を踏み入れると、其処は神の領域。
静かで穏やかな時間が流れています。
天河大辨財天社
天河伝説殺人事件 | |
![]() | 内田 康夫 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
の舞台となった奈良・天川村にある神社です。
内田康夫先生の小説で、市川昆監督で映画化されましたので「聞いた事あるなぁ」と仰る方も多いでしょう。
映画の主題歌を中森明菜さんが歌われましたし。
二人静
中森明菜 松本隆 井上鑑

曲名リスト
1. 二人静~「天河伝説殺人事件」より
2. 忘れて…
3. 二人静(ライヴ・ヴァージョン)
Amazonで詳しく見る by G-Tools
私は関口誠人さんver.の方が好きですけど♪
と・・・
話が違う方向に・・・(^ ^ゞ
吉野に近い(?)山村。
細く九十九折りの山道を吉野杉の間から降り注ぐ木漏れ日を浴びながら車を走らせていると、
「えっ?こんな所に?」
と思われるほど唐突にその社が壮麗な姿を現わします。
お清めをして、本殿への石段を登ると先ず目に入るのは能舞台。
実際にここで奉納されるお能を観てみたいんだけどなぁ。
そして参拝。
昔、たまたまご開帳(?)の時に立ち寄った事があって、本殿に上がった事があります。
ご神体の鏡を拝謁させて頂き、感動に打ち震えた記憶は今でも忘れられません。
ここはまるで別世界。
一歩境内に足を踏み入れると、其処は神の領域。
静かで穏やかな時間が流れています。


画像が暗くて解りにくいかもしれませんが・・・
自宅マンションに住み着いている野良猫のシロ(←勝手に呼んでいる・笑)の寝床です。
エントランスホールに置かれているゴミ箱の中です。
まぁねぇ。
確かに紙類は暖かいらしいけどねぇ・・・。
朝はエントランス前やエントランス内の陽の当たる場所とか、階段辺りでくつろいでいるみたいだけど、私が帰宅する夜は、このゴミ箱の中で紙に埋もれてジッとしています。
やはり、マンションに住み着いたのか!?
ゴハンは「猫おじさん」がほぼ毎夜、貯水槽辺りに置いていくのを他の野良にゃん達と食べているのでしょう。
人懐っこいけれど、物音には敏感に反応するシロ。
だけど寝床に入っている時は殆ど身動きをしません。
お陰で(?)ゴミのチラシに埋もれているし(苦笑)。
「今日も生きているか~」
とエントランス周辺を見渡す朝。
「未だ元気でいるのか~」
とゴミ箱を覗く夜。
マンションの管理会社としては「よろしくない状態」なのかもしれないが、このまま「マンション猫」としてコミュニティで見守って行けたら・・・
と思う私です(^ ^)


JR福知山線脱線事故
多くの犠牲者を出したあの事件から、もう2年経つのですね。
通勤電車。
大きく車体が揺れると
「今日の運転は荒いなぁ」
とか、緊急停車したりすると
「事故かしら?大事なければえぇなぁ」
と思い、ちょっぴり怖かったりします。
直接、事故に遭っていない私ですらこんな風に感じるのですから、当事者の方々は如何程か・・・その心中は察するに余りあります。
天災ではなく、人災である事故。
電車・列車に限らず、車・バス、飛行機、船等、人の手が掛かっている乗り物の安全運転・運行・運航が行われる事を切に願います。
事故に遭われた皆様、遺族の方々の、身体と心の快復と、犠牲者の方々の冥福を祈ります。
合掌
多くの犠牲者を出したあの事件から、もう2年経つのですね。
通勤電車。
大きく車体が揺れると
「今日の運転は荒いなぁ」
とか、緊急停車したりすると
「事故かしら?大事なければえぇなぁ」
と思い、ちょっぴり怖かったりします。
直接、事故に遭っていない私ですらこんな風に感じるのですから、当事者の方々は如何程か・・・その心中は察するに余りあります。
天災ではなく、人災である事故。
電車・列車に限らず、車・バス、飛行機、船等、人の手が掛かっている乗り物の安全運転・運行・運航が行われる事を切に願います。
事故に遭われた皆様、遺族の方々の、身体と心の快復と、犠牲者の方々の冥福を祈ります。
合掌