忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/09/16 (Sun)
57kg級・佐藤愛子選手
う~ん・・・惜しい!
準決勝敗退(T_T)
が!
3位決定戦!
粘りに粘っての押さえ込み一本勝ちで銅メダル獲得!
見ている私も力が入りました(笑)
おめでとう♪

73kg級・金丸雄介選手
5回戦(4戦目)敗退(T_T)
しかーし!
敗者復活戦を勝ち上がり、3位決定戦へ!
銅メダルを堂々獲得!
おめでとう♪

52kg級・西田優香選手
2回戦(2戦目)敗退(T_T)
しかーし!
敗者復活戦を勝ち上がり、
銅メダルを見事な一本勝ちで獲得!
おめでとう♪

66kg級・秋本啓之選手
4回戦(3戦目)敗退(T_T)
残念。
これからに期待です(^_-)☆



PR
2007/09/15 (Sat)
70kg級・岡明日香選手
頑張ったのに・・・
初戦敗退(T_T)
残念。
でも、これからが期待出来る選手ですね!
頑張って☆

90kg級・泉浩選手
3回戦(2戦目)敗退(T_T)
技を掛けても返されたり交わされたり。
泉選手も相手の技を上手く交わしていたのだけれど・・・
残念。
淡々とした表情で畳を降りていく姿が印象的でした。

81kg級・塘内将彦選手
念願の初戦は危なげながらも勝ったけど・・・
3回戦(2戦目)敗退(T_T)
互いに組み手を嫌い、もどかしい試合でしたが、
後半、積極的に仕掛けようとしていた塘内選手。
悔しいでしょうが、よく頑張った!と云える内容だったと思います。

63kg級・谷本歩実選手
スピード感、技のキレ。
安心して観ていられますね♪
と思っていたら・・・
準決勝(4戦目)まさかの敗退(T_T)
しかし、これは相手が強かった。一枚上やった。
でも惜しかった。
最後まで攻めの姿勢を見せた歩実ちゃん。
その気持ちを切らさずに挑んだ3位決定戦。
見事な一本勝ちで銅メダル
「悔しかった」と云うけれど、その悔しさがメダルに繋がったのでしょう。
おめでとう!



2007/09/15 (Sat)
第九レッスン(2007.09.15)1

今日も行ってきました
「一万人の第九」合唱レッスン♪

最前列が空いていたのでそこに座ろうかと思ったけど、ちょっぴり控え目に(?)4列目に席を確保しました。
意外と前の方が空いているもんやね。
皆さん、控え目なんやろか(笑)。

さて、レッスン開始。
今日は担当の有元先生。
顔の緊張を解く為の
さんとりー、にっか~、もるつ~、ぷれみあむもるつ~。
肩たたき。
ま~ま~ま~♪
ばばばばばばばばばぁ♪
となりのビアガーデン♪
と毎度お馴染み発声練習(笑)。

今日はフーガ。
やっぱり難しい(>_<)
少しずつパート毎に進めていきながら、少しずつ合わせていく。
すると不思議~。
とても緻密な計算の上に合唱が組み合わされているのが分ります。
音が重なったり、追い駆けっこになっていたり。
面白い♪
発見が一杯でした☆

でも・・・
全体で合唱すると、自分のパートを歌うので必死(^ ^ゞ
それでも今日は、他のパートを聴きながら歌う事が出来た・・・かな。
もっとしっかり覚える事が出来たら、他のパートの音を楽しみながら歌えそうです♪
頑張ろうっとp(^-^)q



今日は4列目からの有元先生の勇姿を!
第九レッスン(2007.09.15)2
前よりもボケ具合がマシでしょ?(笑)

次回は勇気を出して最前列から狙ってみましょう☆



※追記
今日のレッスン会場で、昨年の本番で隣同士になったIさんと再会しました(^-^)v
お互い、本番の衣装の印象でしか覚えていなかったので、普段着に違和感が・・・(笑)。
レッスン後、一緒にお茶して、お互い疲れた喉を癒しながらおしゃべりを楽しみました♪



2007/09/14 (Fri)
100kg級・鈴木桂治選手が不可解な判定で敗退。
100kg超級・井上康生選手も不可解な判定で敗退。

観ていて
はぁ!?
って感じ。

でも
審判の判定は絶対
ってか!?

観客からも大きなブーイング。
当然でしょう(怒)。

でも二人の一本勝ちは観ていて本当に気持ちいい♪
迫力あるしね☆

それにしても・・・
やはりあの判定には疑問が残ります。
折角、ビデオ確認出来るようになっているんだから、
微妙な判定の時は必ず確認して欲しいもんだね!

解説の篠原さんも云っていたけど、
こんな判定をされたら、柔道が柔道でなくなっちゃう!
日本柔道連盟からも厳重抗議して欲しいものですね。



78kg級・中澤さえ選手
決勝戦、残り4秒での一本負け!?
残念だった・・・。
あと一歩やったのに(悔)。
でも堂々の銀メダル
おめでとう!

78kg超級・塚田真希選手
真希ちゃんの寝技は安心して観ていられるね。
決勝戦は残念だったけど、
銀メダル獲得!おめでとう♪



2007/09/10 (Mon)
今、雨が降っています。
結構強い雨です。



私の住んでいるところは「北河内」で、
車で10分も走れば(山を越えれば)奈良県と云う地理です。



土曜日の16時頃。
私は大阪市内を車で移動中でした。
空は曇っていたけれど、雨の気配はありません。

17時頃。
実家(北河内)の近くを走っていると、
家々の軒先が濡れていました。
私は
「夕方の水撒きをしたんやなぁ」
と思っていました。
が・・・



夕立が降ったらしいです。
大阪市内は降っていなかったのに!?



生駒山脈に近い実家や我が家の周辺は雨が多い。
大阪市内は降っていなくても、自宅周辺は雨、なんてザラ(苦笑)。

以前、駅から自宅へと向かう途中で、雨の境目を見た事もあります。

これを正に局地的雨と云うのでしょうね。



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *