忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/11/20 (Tue)
一昨日の日曜日。
ねぎぼうずさん♪のアドヴァイスを参考に、プランターの台を用意しました。

「用意した」と云っても、前から持っていたモノを利用しただけなのですが(^ ^)v

ベランダのお隣さんとの仕切り板の下に置いていたブロックです。
何故そんな所にブロック?
って?
それは・・・
フェレット達の逃走防止の為でした(笑)。
   彼等は小さな隙間でもへっちゃら☆
   顔が通る隙間が有れば通り抜けてしまいます。
でも今は既に亡くなってしまい・・・
でもブロックはそのままの状態で放置していました。

そこで今回、このブロックを組めば!と思いつき、台替りとしました。

ベランダプランター
ピッタリです(^o^)v
これで今まで以上に日当たり良く、尚かつ日照時間も長くなります☆

さて、この日の状態はと云うと・・・
台を用意した朝。
へばっていました(- -;)
見ると土がカラカラ。
直ぐに水遣りをしましたが・・・

夕方になっても未だへばっていました(T_T)
寒くなってきたからなぁ。

頑張れラディッシュ!
ベランダプランター

頑張れハーブ!
ベランダプランター



今朝、プランターを観たら、少し持ち直していました(ほっ)。
次の日曜日はラディッシュの収穫予定。
ちゃんと実になってくれていると嬉しいのですが(^ ^ゞ
どうでしょうねぇ?



PR
2007/11/16 (Fri)
ようやく、喜界島の写真をUpしました(滝汗)。

今年5月25日~27日。
祖母の葬儀に出席する為、何年か振りに喜界島へ飛びました。

その時に沢山写真を撮ったのですが・・・
デジカメで撮った画像が行方不明!?
誤って削除しちゃったのかなぁ(T_T)
ケータイ画像は残っていたので、その分だけUpしました(苦笑)。

『写真室』の『07.11.15Up』分です。
宜しかったらお手空きの時にでも見てやって下さいませm(_ _)m



2007/11/11 (Sun)
ラディッシュの再挑戦を初めて1週間が経ちました。

3日目くらいに芽を出し、4日目に間引きをしました。
するとどうでしょう!
ぐんぐんと勢いよく伸びてきました!
ベランダプランター
しかも真っ直ぐに!
これは・・・
今回は期待出来そうです(^o^)

ラディッシュの間引きをした時に、ハーブの間引きもしました。
随分とスッキリしました(笑)。
渋滞していましたからね~(^ ^ゞ
ラディッシュと同じように、こちらの成長速度も上がったみたいです。
ベランダプランター
もっと早くに間引いていれば・・・
と反省しきり(- -;)
今からでも間に合ったかな?
期待しつつ見守りたいと思います。



2007/11/11 (Sun)
昨日は「一万人の第九」レッスンの6回目。
いよいよ最終回となりました!

今年は皆勤賞だ!
と思っていたのに・・・

昨日は大遅刻してしまいました(- -;)

レッスン会場に着いたのは、丁度後半が始まったところ。
最終回恒例の舞台の上に男声、前に女声が立っての通し。
私のクラスは人数が多いので、半分ずつ行います。
一万人の第九(レッスン)第6回

有元先生がソロのパートを歌って下さるので、ちょっとしたコンサートみたいです(^ ^)v

遅刻した私は一番後ろの中央付近に座ってじっくり聴かせて頂きました。

感想。
Küsse gab sie ♪の部分とフーガの部分は鳥肌が立つくらい良いコーラスでしたが、他の部分では
まだまだやなぁ
と思いました。
音にばらつきがあったり、一本調子だったり。
それでも良く纏まっていたと思います。

そして今度は私の番!

むむっ。
歌詞はちゃんと覚えられましたが、音がちゃんと取れていない部分があったり、気持ちを乗せないといけないのについつい流して歌ったり(- -;)
まだまだ頑張らないとダメです。

次回は指揮者・佐渡先生の特別レッスン♪
それまでにしっかり音を覚えてレッスンに臨みたいと思いますp(^ ^)q



今回で有元先生のレッスンが終わってしまいました(T_T)
経験者クラスとはいえ、指導は大変だった事と思います。
本当に有り難うございましたm(_ _)m
先生から受けた指導を生かし、本番に挑みます!
昨年のように歌い手は勿論、お客様にも「感動」して頂けるようなコーラスを作り出せれば嬉しいですね☆

一万人の第九(レッスン)第6回
花束贈呈♪
記念撮影に応じ、ガッツポーズをする有元先生(笑)。

本当に毎回愉しいレッスンでした(笑)。



2007/11/04 (Sun)
今日は日曜日。
良いお天気です♪

今日は午後から呑み仲間達とBBQの予定です。
その前に・・・
ベランダプランターのお手入れを!

ハーブは間引きをしました。
ベランダプランター
随分とスッキリしました(笑)。

そして問題のラディッシュ。
こちらは・・・
株を全部引っこ抜き、再挑戦すべく新たに種を蒔きました。
ベランダプランター
今度はちゃんと筋を作り、種を蒔き、ちゃんと土を被せました!
これでどやっ!

ちゃんと実が付いてくれると嬉しいのですが・・・(笑)。



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *