カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


今日のレッスンでは休憩時間に
打ち上げの案内がありました。

昨年は本番を欠席したくせに
打ち上げにだけはちゃっかり出席した私(^ ^ゞ
今年も参加したいけれど・・・
どうしようかなぁ・・・(悩)
レッスン後半はシャッフルしての
通し練習。
有元先生が独唱部分を歌って下さいました☆
有元クラス名物(?)のコンサートです(笑)

流石!
鳥肌が立ちそうなくらいの歌声です♪
いやーーー。
ぇえもん聴かせて頂きました♪
勿論、私達も合唱部分を全力で!
・・・・・・
全力で歌いすぎ
とダメだしされましたが(^ ^;)
今日のレッスンでは最後の方で
声が出なくなったりもしましたが、
愉しく歌う事が出来ました☆
もっとちゃんと、
細かい部分も暗譜しなきゃなぁ
と反省もしっかり(滝汗)
本番まで1ヶ月を切りました。
風邪を引かないよう
喉を大切に、本番を迎えたいと思います(^-^)b
打ち上げの案内がありました。
昨年は本番を欠席したくせに
打ち上げにだけはちゃっかり出席した私(^ ^ゞ
今年も参加したいけれど・・・
どうしようかなぁ・・・(悩)
レッスン後半はシャッフルしての
通し練習。
有元先生が独唱部分を歌って下さいました☆
有元クラス名物(?)のコンサートです(笑)
流石!
鳥肌が立ちそうなくらいの歌声です♪
いやーーー。
ぇえもん聴かせて頂きました♪
勿論、私達も合唱部分を全力で!
・・・・・・
全力で歌いすぎ
とダメだしされましたが(^ ^;)
今日のレッスンでは最後の方で
声が出なくなったりもしましたが、
愉しく歌う事が出来ました☆
もっとちゃんと、
細かい部分も暗譜しなきゃなぁ
と反省もしっかり(滝汗)
本番まで1ヶ月を切りました。
風邪を引かないよう
喉を大切に、本番を迎えたいと思います(^-^)b
PR


夏を休ませ、秋には種まきをしよう
と思っていましたが・・・
もう冬の気配が近付いていますね(^ ^ゞ
今日やっと肥料を買ってきました。
それを土に梳き込んで
ラディッシュと小松菜の種を蒔きました(^-^)v
ラディッシュ・・・
今度は上手く育つかなぁ?
ちゃんと芽が出始めたら
順次レポートをUpしていきますね。
皆様、宜しくご指導下さいませm(_ _)m
肥料を買いに行ったホームセンターに
ペットショップが入店していました。
小動物も扱っているらしく覗いてみると・・・
居ましたっ!
フェレット♪
ちっちゃーい♪
可愛い~~~♪
ぅううう。
また飼いたくなっちゃいますぅ(^ ^ゞ
以前使っていたケージも残してあるし・・・
とかって考えてしまいましたよ(苦笑)
殆どビョーキかもしれない(笑)
と思っていましたが・・・
もう冬の気配が近付いていますね(^ ^ゞ
今日やっと肥料を買ってきました。
それを土に梳き込んで
ラディッシュと小松菜の種を蒔きました(^-^)v
ラディッシュ・・・
今度は上手く育つかなぁ?
ちゃんと芽が出始めたら
順次レポートをUpしていきますね。
皆様、宜しくご指導下さいませm(_ _)m
肥料を買いに行ったホームセンターに
ペットショップが入店していました。
小動物も扱っているらしく覗いてみると・・・
居ましたっ!
フェレット♪
ちっちゃーい♪
可愛い~~~♪
ぅううう。
また飼いたくなっちゃいますぅ(^ ^ゞ
以前使っていたケージも残してあるし・・・
とかって考えてしまいましたよ(苦笑)
殆どビョーキかもしれない(笑)


友人から「そうめんカボチャ」を頂きました♪

何でもお母様の家庭菜園で採れたものだそうです。
別名を「金糸瓜」「金糸瓜」と云うそうです。
市場に出回る事は殆ど無いらしく、
とても珍しい瓜のようですね。
私も両親も初めての瓜でした。
3~5cmの輪切りにして水から茹でます。
茹で上がったら冷水に晒しながら皮の内側を解すと

そうめんのような細い繊維が取れます。
綺麗な金色をしていて、
食感はそうめんとは違いシャキシャキしていました☆
そうめんつゆか三杯酢で頂くと良いそうですが、
出汁醤油を薄めたもので頂きました。
うーーーん・・・
イマイチ・・・(- -;)
そうめんカボチャ自体はかなり淡泊なお味のようで、
そのまま食べると殆ど味を感じませんでしたので、
出汁醤油では醤油味が優ってしまったようです(^ ^ゞ
何でもお母様の家庭菜園で採れたものだそうです。
別名を「金糸瓜」「金糸瓜」と云うそうです。
市場に出回る事は殆ど無いらしく、
とても珍しい瓜のようですね。
私も両親も初めての瓜でした。
3~5cmの輪切りにして水から茹でます。
茹で上がったら冷水に晒しながら皮の内側を解すと
そうめんのような細い繊維が取れます。
綺麗な金色をしていて、
食感はそうめんとは違いシャキシャキしていました☆
そうめんつゆか三杯酢で頂くと良いそうですが、
出汁醤油を薄めたもので頂きました。
うーーーん・・・
イマイチ・・・(- -;)
そうめんカボチャ自体はかなり淡泊なお味のようで、
そのまま食べると殆ど味を感じませんでしたので、
出汁醤油では醤油味が優ってしまったようです(^ ^ゞ


今シーズンのフィギュアスケート
グランプリシリーズ
が始まりました☆
第1戦はスケートアメリカ
男子シングルで小塚崇彦選手が
ショートプログラム3位からの逆転優勝!
1位エバン・ライサチェック
2位ジョニー・ウィアー
を抜いての優勝です(^-^)v
おめでとう☆
でも・・・
表現力はやっぱりライサチェックの方が
上だったと思うなぁ(^ ^)
グランプリシリーズ
が始まりました☆
第1戦はスケートアメリカ
男子シングルで小塚崇彦選手が
ショートプログラム3位からの逆転優勝!
1位エバン・ライサチェック
2位ジョニー・ウィアー
を抜いての優勝です(^-^)v
おめでとう☆
でも・・・
表現力はやっぱりライサチェックの方が
上だったと思うなぁ(^ ^)