カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


先程
21時30分頃
愛猫Arryが
静かに息を引き取りました。
合掌
約一年の闘病。
よく頑張ってくれました。
有り難うね。
皆様も応援して下さり
有り難うございました。
明日の新年の挨拶は失礼させて頂きますが
どうか皆様におかれましては
よい新年をお迎え下さいませ。
さとみ
21時30分頃
愛猫Arryが
静かに息を引き取りました。
合掌
約一年の闘病。
よく頑張ってくれました。
有り難うね。
皆様も応援して下さり
有り難うございました。
明日の新年の挨拶は失礼させて頂きますが
どうか皆様におかれましては
よい新年をお迎え下さいませ。
さとみ
PR


一歩くんは一昨日の21日に無事
生後100日(数え)を迎えました\(^o^)/
そこで今日、百日(ももか)祝いの
お食い初め(箸初め)
をしました(^-^)v

金頭(カナガシラ)があるはずもなく
鯛なら小鯛が欲しかったのですが地鯛しかなく、
しかも大きめのものだったので
お膳に乗せられませんでした(^ ^ゞ
お膳の中央に置かれているのは
歯固めの儀で使う小石。
自宅前の川原で探した3色の小石です。
<お食い初め>
一歩くんは男の子なので
本来は義父にお願いするのですが・・・
義母がやって下さいました。
お赤飯

蛤のお吸い物

里芋の柚子味噌風味

胡瓜のお酢の物

地鯛の塩焼き

どれも唇に「ちょん」と
箸先やスプーンの先をつけるだけなのですが
分かっているのかいないのか
舌を出してペロペロと舐めていました(笑)
今から味を覚えちゃうと
先々、舌が肥えて大変だぁ!
なんて思ったりして(^_-)-☆
<歯固めの儀>
小石を噛ませたり舐めさせたりして
丈夫な歯が生えますように
とか
早く頭が固まりますように
とかを願う儀式です。
が・・・
儀式なんて堅苦しい事は言わずに
さらさら~と(^-^)b
赤(茶)い石

白い石

黒い石

これで百日祝いは終了!
本式ではないので
食器類はベビー食器等で代用しましたが
気持ちを込めてお膳を用意しました(^-^)v
そしてお祝い後は・・・
家族揃ってお祝い膳を平らげましたよ!(爆)
生後100日(数え)を迎えました\(^o^)/
そこで今日、百日(ももか)祝いの
お食い初め(箸初め)
をしました(^-^)v
金頭(カナガシラ)があるはずもなく
鯛なら小鯛が欲しかったのですが地鯛しかなく、
しかも大きめのものだったので
お膳に乗せられませんでした(^ ^ゞ
お膳の中央に置かれているのは
歯固めの儀で使う小石。
自宅前の川原で探した3色の小石です。
<お食い初め>
一歩くんは男の子なので
本来は義父にお願いするのですが・・・
義母がやって下さいました。
お赤飯
蛤のお吸い物
里芋の柚子味噌風味
胡瓜のお酢の物
地鯛の塩焼き
どれも唇に「ちょん」と
箸先やスプーンの先をつけるだけなのですが
分かっているのかいないのか
舌を出してペロペロと舐めていました(笑)
今から味を覚えちゃうと
先々、舌が肥えて大変だぁ!
なんて思ったりして(^_-)-☆
<歯固めの儀>
小石を噛ませたり舐めさせたりして
丈夫な歯が生えますように
とか
早く頭が固まりますように
とかを願う儀式です。
が・・・
儀式なんて堅苦しい事は言わずに
さらさら~と(^-^)b
赤(茶)い石
白い石
黒い石
これで百日祝いは終了!
本式ではないので
食器類はベビー食器等で代用しましたが
気持ちを込めてお膳を用意しました(^-^)v
そしてお祝い後は・・・
家族揃ってお祝い膳を平らげましたよ!(爆)