忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
2025/05/03 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/29 (Fri)
自宅裏の川原に
食べきれなかったお野菜を
捨てていますが、
ある日、それらのお野菜が芽を出し
今やしっかり収穫まで出来ちゃっています(^-^)v

キュウリは前回報告した後も
何度か収穫済の上、
未だに成ってるしー(笑)
胡瓜
後何本採れるんやらwww

周りの木が霜除けになっているらしいので
寒くなってきても大丈夫らしいし(^-^)v

そして
高い木に絡んでいたやつ。
最初は「そうめんかぼちゃ」かと
思っていたのですが
いつになっても黄色くならない。
で。
大きく成った実をちゃんと確認してみると
冬瓜
冬瓜(とうがん)でした!
これは丁度目の高さ辺りに成ったもの。
冬瓜
私の手と同じくらいの大きさです♪

少し高い所には
冬瓜
円いのん。
これから
びよ~~~ん
と伸びてくるのねー(笑)

そして
木の裏側にどーーーんと!
冬瓜
長さは私の肘から手先まで
くらいはあるでしょうか。
立派なんが実っていました♪
あぁ!
食べるのが愉しみですねぇ(*^ ^*)

それから最近になって気付いたのですが
この大きな葉っぱ。
里芋
里芋です!
里芋まで自生してたのねー(^ ^ゞ
側にもう一つちっちゃいのんが♪
里芋

自然の力。
野菜の生命力って
やっぱりスゴイですね!



PR
2010/10/29 (Fri)
先ずは・・・
先日の集中豪雨で被災された
奄美大島の皆様に
お見舞いを申し上げます。
今日も
大型の台風が接近している
との事。
心配ですねwww

対照的に
今日の岐阜はまずまずのお天気。
台風の前の静けさ
とでも云うのでしょうか(- -;)

空

昨日の雨も止み
秋空に紅葉が映えます♪
空

松葉についた雨粒が
松葉
陽の光を受けてキラキラ☆

山の中は
杉や檜、松の緑に
落葉樹の赤茶色の枯れ葉や
紅葉
紅葉、黄葉が色を添えています♪

今朝はヒンヤリとした空気の中
(吐く息が白い!)
トンビが気持ち良さそうに
トンビ
天空を旋回していました。
何か獲物を見付けて狙っていたのでしょうかね?

いつもなら山道コースの後
平坦コースに入るのですが
今朝は平坦コースを逆回りしてみました。
川沿いの道をてくてく歩いていたら
噴水!?
噴水発見!

ではなく(笑)
水道管に亀裂が入っていたのでしょうか。
噴水!?
まるで噴水の様に
水が噴き出していました。

山ん中以外でも紅葉が♪
黄葉
黄葉ですね。
緑と黄色のコントラストが綺麗♪

まぁ・・・
この辺りは立地自体が
山ん中ですが(爆)

そしてこの花も咲き始めていますね♪
寒椿
寒椿・・・かな?
山茶花(さざんか)かな?(^ ^ゞ
寒椿



今日の歩数:12229歩
歩いた時間:103分
消費カロリー:385kcal
歩いた距離:9.17km

山道コースの後、
少し寄り道しましたが
10kmには至らなかったwwww



2010/10/26 (Tue)
お天道様が照っている間に・・・
風も強くなってきたし・・・

って事でお洗濯物を取り込みに
外へ出ると
玄関先に緑色の物体が!?

何だコイツは?

風が強いから羽を畳んでいる
バッタ?
かと思いましたが
何だコイツは?
触覚が妙に長くない??
よく見ると姿形も違うしwww

何だコイツは?

カメラを近づけても
身動きすらせず
じーーーっとしていました。

一体コイツは何もの!?



2010/10/26 (Tue)
不可能と云われていた
青い薔薇
をサントリーが長年の研究と開発で
遂に一般発売になった事を知ったのは
一昨年・・・だったかな?(^ ^ゞ
発売当初は取扱店に問い合わせても
既に予約で一杯
と云われ、一度は断念したものの・・・。

たまたま再販を知り、
丁度帰阪の予定も有ったので
速攻予約!(笑)

そうしてようやく手に入れた

SUNTORY blue rose APPLAUSE

SUNTORY blue rose APPLAUSE

土曜日の万九レッスン後に受け取り
1本はこの夜お邪魔した
マイミク・と+ぢ@ご夫妻に♪
 ってか、ぢゅんちゃんに(*^ ^*)
SUNTORY blue rose APPLAUSE
ぢゅんちゃんには当日手渡し
だったので簡易包装でしたが、
自宅へ持って帰る分は箱入り(^-^)v
 1枚目の画像

帰宅後、母屋の玄関に一本、
もう一本は寝室に飾りました♪
SUNTORY blue rose APPLAUSE

この薔薇。
ものすごく香りが良いのです♪
強いと云っても良いくらい(^ ^ゞ

4日経っていますので
だいぶ花が開きましたが、
香りは変わらず、
寝室は薔薇の香りで満たされています♪

まるで自然の芳香剤(笑)

色は

と云うよりも
青紫
っぽいですが
何とも魅惑的な色が素敵です(*^ ^*)
SUNTORY blue rose APPLAUSE

開発費、生産数
等々を考えるとお値段も納得ですが、
気軽に購入出来る価格ではありません。
それでも「贈り物」としては
とても喜ばれる逸品ではないでしょうかね☆

いつの日か
もっと気軽に購入出来る日が来ると
嬉しいですね(^_-)b



2010/10/26 (Tue)
今朝のWalking途中、役場の前を通ると

「菊花展」が開催されていました。


ひらパーの「大菊人形」を
子供の頃から見ていた私から見ると
小さな小さな「菊花展」ですが(^ ^ゞ

菊花展

規模は比べものにならないけれど、
花は充分に見応えのある
大輪の菊が展示されていました(^-^)v

菊花展

菊花展

菊花展

菊花展

菊花展

菊花展

綺麗な山の空気と
綺麗な川の水で育ち
大輪の花を咲かせた菊花。

どれも見事な咲きっぷりでした(^-^)v



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *