カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


ハゲチョビンTOMMYを病院へ連れて行ってきました。
毎月恒例の健診も兼ねて。
と思っていたら・・・
「前回から半月くらいしか経っていないから、血液検査はえぇやろ」
「ずっと順調やしね」
とのお言葉。
TOMMYのハゲチョビンだけ診て頂きました。
今日の時点でこんな感じになっています。
↓

「ひっかき傷があるから、後ろ足で掻いたんやろ」
「かゆみが出たのか、気になったのかで掻いたんやろうな」
「今迄、同じ薬やったのになぁ・・・」
って事で、かゆみ止め(?)を処方して下さいました。
『ビクタスSMTクリーム』

実は・・・
私が使っている消炎剤を使ってみようかとも思っていたのですが、猫にはキツイんやないかと思って控えていたのです。
正解でした。
このお薬にはちゃんと
「犬・猫用ニューキノロン外耳炎・皮膚感染症治療剤」
と明記されていましたから。
既にひっかき傷はかさぶたになっているし、掻く素振りも見せないのだけれど、被毛が生えて来るまでは念の為、塗布しようと思っています。
毎月恒例の健診も兼ねて。
と思っていたら・・・
「前回から半月くらいしか経っていないから、血液検査はえぇやろ」
「ずっと順調やしね」
とのお言葉。
TOMMYのハゲチョビンだけ診て頂きました。
今日の時点でこんな感じになっています。
↓
「ひっかき傷があるから、後ろ足で掻いたんやろ」
「かゆみが出たのか、気になったのかで掻いたんやろうな」
「今迄、同じ薬やったのになぁ・・・」
って事で、かゆみ止め(?)を処方して下さいました。
『ビクタスSMTクリーム』
実は・・・
私が使っている消炎剤を使ってみようかとも思っていたのですが、猫にはキツイんやないかと思って控えていたのです。
正解でした。
このお薬にはちゃんと
「犬・猫用ニューキノロン外耳炎・皮膚感染症治療剤」
と明記されていましたから。
既にひっかき傷はかさぶたになっているし、掻く素振りも見せないのだけれど、被毛が生えて来るまでは念の為、塗布しようと思っています。
PR


始めました。
農園なんて大きなもんやないし(当たり前っ!)
菜園って程沢山植える訳でもないので(菜園さん♪と紛らわしいしね・笑)。
狭いベランダの、小さなプランターで育ててみます。
はてさて、上手く育ってくれるかな?(^ ^;)
ホームセンターでプランター・土・種・ネット(不繊布)を購入。
一つにはねぎぼうずさん♪の薦めに従い、二十日大根(^-^)v
「カラフルファイブ」という商品名のラディッシュです。
もう一つには・・・
ナイショ(笑)。
ハーブとだけバラしておきましょう。
室内でセットしていたら

早速TOMMYが偵察にやってきました。
なになに?
土の匂いがするね☆
ひとしきり土の臭いを嗅いで、食べられないと解ったら、とっとと離れていきました(爆)。
セットしたプランターをベランダに置いて、網を被せて。
植物を一から育てるのは、小学生の頃、観察絵日記(?)の為に植えた「朝顔」と「ヘチマ」以来。
私は「植えただけ」で、実際に世話をしたのは母でした(笑)。
そんな私ですが、無事収穫まで辿り着けるかと不安だらけの見切り発進をしました(爆)。
成長記録代わりに、このBlogにぼちぼちUpしていこうと思っています。
さて・・・どうなることやら(^ ^ゞ
農園なんて大きなもんやないし(当たり前っ!)
菜園って程沢山植える訳でもないので(菜園さん♪と紛らわしいしね・笑)。
狭いベランダの、小さなプランターで育ててみます。
はてさて、上手く育ってくれるかな?(^ ^;)
ホームセンターでプランター・土・種・ネット(不繊布)を購入。
一つにはねぎぼうずさん♪の薦めに従い、二十日大根(^-^)v
「カラフルファイブ」という商品名のラディッシュです。
もう一つには・・・
ナイショ(笑)。
ハーブとだけバラしておきましょう。
室内でセットしていたら
早速TOMMYが偵察にやってきました。
なになに?
土の匂いがするね☆
ひとしきり土の臭いを嗅いで、食べられないと解ったら、とっとと離れていきました(爆)。
セットしたプランターをベランダに置いて、網を被せて。
植物を一から育てるのは、小学生の頃、観察絵日記(?)の為に植えた「朝顔」と「ヘチマ」以来。
私は「植えただけ」で、実際に世話をしたのは母でした(笑)。
そんな私ですが、無事収穫まで辿り着けるかと不安だらけの見切り発進をしました(爆)。
成長記録代わりに、このBlogにぼちぼちUpしていこうと思っています。
さて・・・どうなることやら(^ ^ゞ


10月6日の「一万人の第九」レッスンは、勇気を出して最前列で受けました☆
ふっふっふ。
最前列はやっぱり違いますね~。
有元先生をしっかり撮る事が出来ました(^-^)v
って・・・
レッスンとは無関係やん!
いえいえ。
そんな事はありません。
後ろからの声が凄いんです!
いや~~~。
気持ちいい~♪
歌いやすい~♪
私が音を外しても(汗)、後ろからの歌声に助けられて、音を取り戻す事が出来るんです。
最前列。
ハマリそうです(笑)。
レッスン後、これまた勇気を出して、有元先生とツーショット!(きゃっ)
タオルを忘れて大汗の先生でしたが、画像を見る限り、爽やかな笑顔ですね~♪
ユーモア溢れる先生の楽しいレッスンも、残すところ後2回。
喉の調子を崩さないよう、体調に気を付けて、頑張りますp(^-^)q


4日の夜にフィラリアのお薬をつけました。
今年から使用している液状の皮膚に直接塗るお薬です。
詳細(?)はコチラの5月7日を参照して下さい(笑)。
翌5日。
帰宅してみると・・・
首の背の部分がハゲチョビンになっていました(謎)。

被毛がごっそり抜け、皮膚が露わ。
多分、自分で掻いたんでしょうけれど・・・。
お薬でかぶれて、肌が炎症を起こしたんでしょうねぇ。
明日にでも病院へ連れて行きます。
丁度、定期検診の頃やしね。
それにしても・・・
痒そうなそぶりも見せないし、
「それが何か?」
みたいなTOMMYを観ていると・・・

ハゲチョビンを見付けて焦った私がアホみたいやん・・・(- -;)
今年から使用している液状の皮膚に直接塗るお薬です。
詳細(?)はコチラの5月7日を参照して下さい(笑)。
翌5日。
帰宅してみると・・・
首の背の部分がハゲチョビンになっていました(謎)。
被毛がごっそり抜け、皮膚が露わ。
多分、自分で掻いたんでしょうけれど・・・。
お薬でかぶれて、肌が炎症を起こしたんでしょうねぇ。
明日にでも病院へ連れて行きます。
丁度、定期検診の頃やしね。
それにしても・・・
痒そうなそぶりも見せないし、
「それが何か?」
みたいなTOMMYを観ていると・・・
ハゲチョビンを見付けて焦った私がアホみたいやん・・・(- -;)