忍者ブログ
「ねぇの部屋」ブログヴァージョンです。 ぼちぼち旧部屋から引っ越ししますね☆
  カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  カウンター
  カテゴリー
  最新CM
2012 / 06 / 10 ( Sun ) 22 : 23 : 21
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 40 : 17
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 38 : 20
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 35 : 58
先日 ( 訃報 ) from: ねぇ
2012 / 05 / 26 ( Sat ) 14 : 33 : 49
  最新記事
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 21 : 41 : 52 )
2012 / 04 / 18 ( Wed ) 15 : 32 : 42 )
2012 / 03 / 29 ( Thu ) 13 : 40 : 37 )
2012 / 02 / 14 ( Tue ) 13 : 24 : 46 )
2011 / 12 / 31 ( Sat ) 23 : 31 : 19 )
  最新TB
  プロフィール
HN:
ねぇ
HP:
MAIL:
性別:
女性
住所:
大阪府
職業:
趣味:
自己紹介:
3匹のネコ達と毎日楽しく忙しく暮らしています♪
  QRコード
  ブログ内検索
  リンク
  最古記事
2006 / 01 / 21 ( Sat ) 04 : 09 : 35 )
2006 / 01 / 22 ( Sun ) 19 : 48 : 05 )
2006 / 01 / 23 ( Mon ) 23 : 31 : 56 )
2006 / 01 / 30 ( Mon ) 00 : 47 : 36 )
2006 / 01 / 31 ( Tue ) 22 : 03 : 09 )
  アクセス解析
  フリーエリア
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
2025/05/05 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/27 (Sun)
昨夜、知人に誘われて甲子園球場へ行って来ました。
対戦カードは阪神vs巨人
甲子園球場

球場観戦は昨年5月以来でしたが、
相変わらず甲子園は熱いですね!
応援団が(笑)

甲子園球場
トラッキー&トラミです。
帽子を外したトラッキーを初めて見ましたが、
ちょっとマヌケですね(笑)

甲子園名物、7回表終了後の
甲子園球場
風船飛ばし。
テレビで観るより綺麗なもんですよ☆

私はトラきちって訳でもないし、
野球はときどきテレビで観ますが
試合を観ているだけで、
選手をあまり知りません。
昨夜のメンバーでは
赤星・金本・鳥谷・関本くらいしか知りません(汗)
それでも、球場へ行くとテレビで観るより
ずっと楽しめます。

バカ騒ぎの中に身を置くのは
あまり好みませんが、
たまには面白いもんです(笑)
しかも勝ち試合だと。



観戦席は内野席の年間指定席でした。
知人の会社が押さえている席で、
席の後ろに契約者のプレートが貼ってあります。
ふと前方を観ると、4段ほど下に見知った名前が!?
甲子園年間指定席
早速ケータイ写真を撮り、
その席を確保している友人へメールしました。
残念ながら昨夜はお仕事で来られなかったそぅですが、
今シーズン中に一度くらいは遭遇出来るかな?(笑)
といっても私が再度観戦にいけるかどうかは不明ですが(^ ^;)



PR
2008/04/26 (Sat)
今日の会場は比較的自宅から近かったのに・・・

20分も遅刻してしまいました(>_<)



楽曲のCDは聴き込んでいるので、
リズムや音の流れは随分と覚えたけれど、
音が全く取れていない事に愕然(・・;)




頑張ります(^o^;



2008/04/16 (Wed)
先週の土曜日から、再び合唱を始めました。
今回は第九ではなく、
カルミナ・ブラーナ(Carmina Burana)
と云う合唱曲?宗教曲?で、
カール・オルフ(Carl Orff)
の作品。
多分、聞けば
「ん?どっかで聞き覚えがあるかも?」
と思われる方も多いと思いますよ☆
You Tubeで聴いてみて下さい)

さて、この楽曲。
第九と違って、全編合唱が入ります。
元々は、古い教会で発見(発掘)された詩歌集に
曲を付けたものらしいですから。
しかも、ラテン語です!
実行委員の方々が検討を重ねて下さり、
今回はドイツ語方式の発音をするとか!?
と云いますか、ラテン語の発音に
ドイツ式・イタリア式等々が有ったなんて(@o@)
まぁ、云われてみればヨーロッパの言葉は
ラテン語から派生したものでしょうからね。
そして、CDを聴いた感じでは、
軽く1時間はある大作です!

ぅむむ。
公演予定は来年5月~9月頃
という事なので、1年間みっちりレッスン出来ますが(- -;)
(月2回を予定されています)

まぁぼちぼちでんなぁ(笑)
当分の間は、車中のBGMはCarmina Buranaです。
取り急ぎ、曲を身体に叩き込みますp(^-^)q
それにしても・・・
とても面白い楽曲です(^o^)b

今回、私が参加するのは
カルミナ・ブラーナ特別合唱団
現在、男声を大募集中!

指揮・指導は河崎聡先生。
カルミナ・ブラーナ特別合唱団

伴奏は・・・
お名前を覚えていません(滝汗)
とてもcuteな先生です♪
カルミナ・ブラーナ特別合唱団
   ※画像が2枚ともピンぼけですみません(>_<)

これから、楽しくレッスンに参加していきます(^o^)/



2008/04/09 (Wed)
猫大虐殺に反対署名をお願い致します。



---以下、呼掛け文を転載---

北京オリンピックの為に行われている猫の大虐殺を止めるよう、
胡首席に反対の抗議をしたいと思います。

胡首席は犬が嫌いだったために2006年に犬を根絶させようと企画し、
狂犬病を理由に多くの犬を殺しました。
犬は無差別に、ワクチン接種された子達も殺されました。
海外からの抗議によって、犬虐殺は止まりましたが、
すでに多くの命を失った後でした。

今猫達に同じ事が起こっています。

ペットの猫が、病気をもっていると言うデマのために捨てられ、
当局が回収、毎日数百匹が殺されています。
ペットの猫を飼育する権利を200元で買わなければ、猫を飼う事ができません。

収入が500元以下の貧困層も多く、200元(約2900円)と言うお金は大金です。
ごくわずかの限られた富裕層の猫しか生き延びる事ができません。

しかも、
小さなケージに動くこともできないほどぎゅうぎゅうに詰め込まれた猫達は、
何故か肉市場に連れて行かれます。

一匹でも多くの猫を助けるため、署名をお願いします。

---以上、全文---



こんな事を行って、本当にオリンピックを開催するつもりなのか?
と、甚だ疑問に感じます。
平和の祭典であるはずのオリンピック。
中国政府や北京市は本当にオリンピック精神といぅものを理解しているのか!?

既に、市内の貧困層や僅かな農地で生計を立てている人達も
半ば強制的に立ち退きを余儀なくされているとも聞き及んでいます。

今度は猫達にその刃が向けられています。



こちらから署名に参加出来ます。
一人でも多く署名にご参加頂き、
この悪行が一日でも早く終わる事を切に願います。



それにしても、こんな事態になるなんて、開催国を選出した時には
誰も想像出来なかったのかなぁ。



※「貧困層の立ち退き」に関しては、大阪でも同じような事がありましたね。
 公園の路上生活者達を行政代執行とやらで強制立ち退きさせた事は
 記憶に新しいかと。



2008/04/05 (Sat)
今日、私の大好きな場所の一つである、
京都・美山にある大野ダム(ダムパーク大野)
へ行ってきました♪
大野ダム

丁度、
今日から毎年恒例「桜祭り」が開催されるというので、
「よっしゃ!なら、混む前に!」
と早朝から車で行って来ました。
 ってか・・・
 今日しか時間が取れなかった(汗)

って事で、その模様(?)を「写真室」にUpしました☆

帰路は当然のように
「KAMONOSE CABIN」で美味しいコーヒーを☆
CAMONOSE CABIN
昨秋以来でしたが、マスターは相変わらずお元気で(^-^)v

「KAMONOSE CABIN」からの帰り道。
いつもと違うルートを通ったら、
九十九折れの狭い山道に入ってしまいました(- -;)
が、木漏れ日がとても美しく、風は爽やかで、
気持ちの良いドライヴとなりました(^-^)v
   対向車と離合する時はドキドキでしたが(滝汗)



忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *