カレンダー
カウンター
最新CM
無題
(
屋根よ~り~♪
)
from:
まー
2012
/
06
/
10
(
Sun
)
22
:
23
:
21
毎日
(
クリスマス
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
40
:
17
ホンマや・・・
(
外食
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
38
:
20
あっ!
(
そんな訳で
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
35
:
58
先日
(
訃報
)
from:
ねぇ
2012
/
05
/
26
(
Sat
)
14
:
33
:
49
最新記事
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
21
:
41
:
52
)
2012
/
04
/
18
(
Wed
)
15
:
32
:
42
)
2012
/
03
/
29
(
Thu
)
13
:
40
:
37
)
2012
/
02
/
14
(
Tue
)
13
:
24
:
46
)
2011
/
12
/
31
(
Sat
)
23
:
31
:
19
)
最新TB
ブログ内検索
リンク
最古記事
2006
/
01
/
21
(
Sat
)
04
:
09
:
35
)
2006
/
01
/
22
(
Sun
)
19
:
48
:
05
)
2006
/
01
/
23
(
Mon
)
23
:
31
:
56
)
2006
/
01
/
30
(
Mon
)
00
:
47
:
36
)
2006
/
01
/
31
(
Tue
)
22
:
03
:
09
)
アクセス解析
フリーエリア


2回目の乗り継ぎJR「岐阜」
で17分待ってやってきたのは

電車♪
快速です。
何となく車内の匂いが違います(笑)
あっという間に3回目の
乗り継ぎJR「大垣」に。
11分待ってやってきたのは

普通電車。
でも、
普通の普通電車ではありませんでした!
何と!
女性の運転士さん♪

しかも美人!

女性の車掌さんなら
在阪時によく見掛けましたが
運転士さんは初めて乗り合わせました♪
彼女の後ろ姿を見ながら
ご機嫌でしたが・・・
変なヤツの所為で
気分ぶち壊しになりました(怒)
詳細はこちら
イヤ~な気分のまま
最後(4回目)の乗り換えは
JR「米原」です。
ここでは4分と
今回最短の待ち時間でした(笑)
やって来たのは見慣れた電車。
新快速「網干行き」
ここまで全ての気動車&電車は
乗り継ぎ駅停まりでしたが、
最後だけは途中の
JR「大阪」で降ります。
けれど見慣れた電車でホッとしたのか
少しうとうと出来ました(^-^)v
慣れない気動車
知らない路線&駅
で結構緊張していましたし
乗り継ぎに失敗したら
レッスンに大幅遅刻だー
と待ち時間中も落ち着かなかったので
何となく慌ただしく感じた往路でした(^ ^ゞ
でもやっぱり面白かったぁ♪
で17分待ってやってきたのは
電車♪
快速です。
何となく車内の匂いが違います(笑)
あっという間に3回目の
乗り継ぎJR「大垣」に。
11分待ってやってきたのは
普通電車。
でも、
普通の普通電車ではありませんでした!
何と!
女性の運転士さん♪
しかも美人!
女性の車掌さんなら
在阪時によく見掛けましたが
運転士さんは初めて乗り合わせました♪
彼女の後ろ姿を見ながら
ご機嫌でしたが・・・
変なヤツの所為で
気分ぶち壊しになりました(怒)
詳細はこちら
イヤ~な気分のまま
最後(4回目)の乗り換えは
JR「米原」です。
ここでは4分と
今回最短の待ち時間でした(笑)
やって来たのは見慣れた電車。
新快速「網干行き」
ここまで全ての気動車&電車は
乗り継ぎ駅停まりでしたが、
最後だけは途中の
JR「大阪」で降ります。
けれど見慣れた電車でホッとしたのか
少しうとうと出来ました(^-^)v
慣れない気動車
知らない路線&駅
で結構緊張していましたし
乗り継ぎに失敗したら
レッスンに大幅遅刻だー
と待ち時間中も落ち着かなかったので
何となく慌ただしく感じた往路でした(^ ^ゞ
でもやっぱり面白かったぁ♪
PR


路線バスで最寄りの駅へ。
JR「白川口」と云う駅です。

こぢんまりとした駅ですが
特急も停まり
駅員さんも常駐しています(^-^)v
私が乗るのは
2輌編成の

気動車。
ディーゼル車で「汽車」とも呼ばれていますね。
しかも「ワンマン車」
気動車は勿論の事
ワンマン車も初めてです!
そして乗降時には
「扉 開く」のボタンを押すんです!!
今回は押し損ねましたが、
次の機会には押してみたいです(笑)
乗車したからと云って
直ぐには動き出しません。
単線なので対向する列車の
通過待ちをしていました。
待っていた対向列車。

特急「ひだ」
ひだ号が走り去り
ようやく出発です(^-^)v
お買い物に行く時によく利用する
R41が川向こうに見えます。
「飛水峡」と云う渓谷沿いを走ります。

この後は
怒濤の乗り継ぎが続きます!
先ずはJR「美濃太田」
20分待って

再び2輌編成の気動車(笑)
2回目の乗り継ぎはJR「岐阜」
ここから先は電車になりました☆
※気動車に乗ったのは今回が初めて
だと思っていましたが、
そうとは知らずに20数年前に
一度だけ乗った事がありました(^ ^ゞ
社員旅行で下呂・高山へ行った時
急行?特急?「高山」に乗りました☆
たぶんこの列車が気動車だったと思います。
JR「白川口」と云う駅です。
こぢんまりとした駅ですが
特急も停まり
駅員さんも常駐しています(^-^)v
私が乗るのは
2輌編成の
気動車。
ディーゼル車で「汽車」とも呼ばれていますね。
しかも「ワンマン車」
気動車は勿論の事
ワンマン車も初めてです!
そして乗降時には
「扉 開く」のボタンを押すんです!!
今回は押し損ねましたが、
次の機会には押してみたいです(笑)
乗車したからと云って
直ぐには動き出しません。
単線なので対向する列車の
通過待ちをしていました。
待っていた対向列車。
特急「ひだ」
ひだ号が走り去り
ようやく出発です(^-^)v
お買い物に行く時によく利用する
R41が川向こうに見えます。
「飛水峡」と云う渓谷沿いを走ります。
この後は
怒濤の乗り継ぎが続きます!
先ずはJR「美濃太田」
20分待って
再び2輌編成の気動車(笑)
2回目の乗り継ぎはJR「岐阜」
ここから先は電車になりました☆
※気動車に乗ったのは今回が初めて
だと思っていましたが、
そうとは知らずに20数年前に
一度だけ乗った事がありました(^ ^ゞ
社員旅行で下呂・高山へ行った時
急行?特急?「高山」に乗りました☆
たぶんこの列車が気動車だったと思います。